
保育園に犬がリードなしで来ることについて不安を感じています。先生に相談するのは迷惑でしょうか。リードを付けてもらいたいです。
今朝、子どもと駐車場から保育園まで歩いているときに
他のお友達がパパと一緒に保育園に来ました。
犬がキャンキャン泣いてるなーっと思いつつ
保育園の玄関に入り、子どもを預けて
外へ出たところ
リードしていない犬も一緒に保育園に登園。
その犬は玄関まで入っていました。
先生は『犬も一緒に来たのねー』と反応してるのは聞こえましたが、その後どういう対応されたかは分かりません。
さすがにリード無しはこわいし、
玄関までじゃなくて
子ども達がいるお部屋に入る可能性もあるよなーと思い
犬をリード無しで連れて来るのはやめてほしいのですが
こういったことを先生に相談するのは
先生からしたらご迷惑ですか😭?
せめてリード付けてもらえたらいいんですけど。
他の保護者さん気にならないなら
私だけ我慢したらいいよなーと思いつつ💦
- ぽち🐶🔰(生後5ヶ月, 1歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も犬飼ってますが、まずリード無しで外にいるのはあり得ないです。
しかも保育園…犬って普段は大丈夫でも、やはり動きが予想できない小さい子は苦手な場合もありますし、突発的に何があるか分からないですよ。
何より動物アレルギーのお子さんだっておられます。
なので私はリードつけててもあり得ないと思います!
園からしっかり注意喚起してほしいと思います😣

はじめてのママリ🔰
全然先生に伝えてもいいと思います😓
犬アレルギーのお子さんだってもしかしたらいるかもしれないし躾がちゃんとできたわんちゃんだとしても小さい子がたくさんいる園で仮に興奮してしまって噛んじゃったとかしたら大変だと思いますし、、せめてリードをつけて欲しいですね💦

ぷりん
安全対策としてアウトですよね😓
噛まないから、暴れないから大丈夫と
その親が仮に言ったとして
子どもが触ろうとしたら
噛んでくる犬もいますし
トラブル予防の為には
せめてリードをつけるが
当たり前だと思います💦
リードをつけたとしても
触って噛まれたら誰の責任に
なるのでしょうか😓💦💦
そもそも連れてくるのも
アレルギーの子もいるだろうし
常識として無しなんですけどね😅
という訳でリード無しの件は
保育園でどういう対応をしたのか
しないのかとか聞いてみても
いいと思います🥺

華
相談していいと思います!
私自身動物が苦手で、吠えられたり近寄られても無理なのでリードなしとなると多分保育園に入れなくなります😂
子どものアレルギーとかもありますし、衛生面的にも入ってこられるのは嫌ですね💦

ママリ
先生に伝えたほうがいいと思います。
うちの息子は犬アレルギーなのでそんな躾になってない家庭で育った犬が近寄ってでも来たら困ります!
そういう家もあるので伝えたほうがいいと思いますよ!

ままり
嫌です。
私は先生に言います。
逆に子どもが、ワッと行って犬を傷つけるかもしれません。
犬アレルギの子だっています。
なので我慢しません。

ぽち🐶🔰
皆様コメントありがとうございます😢
やはり他の子ども達、保護者、
そしてその犬のためにも
やんわりと先生にお伝えしようと思います😣
こういうこと言ったことないので
緊張です。笑
コメント