※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん🔰
住まい

タカラスタンダードのオフェリアを使用している方に質問です。シンクはらくエルシンクとユーティリティシンクのどちらを選びましたか?また、シンク内のオプションについても教えてください。

タカラスタンダードのオフェリアを使っている方に
質問させてください!

シンクは
・らくエルシンクと
・ユーティリティシンクのどちらにしましたか?

また シンク内で
食器を入れるところや
洗剤やスポンジを入れるオプションをつけましたか?
正規品じゃなく 後日自分で買ったなど、、



コメント

はじめてのママリ🔰

HM標準だったのでZシンクです!
どちらか選ぶなららくえるにします!
オプションにまな板スタンドやシンクのところに物置けるステンレス板みたいなのも買いましたがどちらも使ってません💦

はじめてのママリ🔰

ユーティリティシンクにして、専用のまな板と水切用の板?を買いましたが全然使ってないです😅
洗剤や洗った食器を置いておく水切ラックは正規品じゃなくて後日楽天で買いました!

今思うとらくエルシンクのほうが絶対使い勝手良かった…とか思ってます。

  • はじめてのママリさん🔰

    はじめてのママリさん🔰

    有難うございます!!

    らくエルの方が使い勝手良いですかね?
    私も予想ですが
    ユーティリティシンクは広いけど
    どうなのかな?とは思っていまして。

    よければ、
    ユーティリティで不便と感じたことを教えて頂けませんでしょうか?m(_ _)m

    • 4月18日