
育休中のAママが市役所に申請をしていないため、保育時間が変更されないことについて心配しています。保育園の申し込みに影響が出る可能性があるため、早めに申請を勧めたいと思っています。
育休中の申請を市役所にしないこと
息子の仲良しのAくんが昨年夏に下の子が産まれて、
現在ママは育休中です。
私の住んでいるところは、育休中は
市役所に申請して保育理由を変えてもらい
短時間保育になり、8:30〜16:00なのですが。
その子はいつも7:30〜17:30で登園してます。
先日仲良し4人組でお休みの日に遊んだ時に、
1人のママがAくんママにそろそろ短時間保育だから
送り迎えの時間会えなくてなるね〜なんて話しかけました。
Aママはキョトンで。
聞くと市役所に育休中の申請はしてないそうです。
半年そのままだったし、
あと1年だからそのままでいいか〜
と言ってたんですが。
2人目の保育園申し込みの時に実態が違うことで
1人目も退園とかになりませんか?
他人の家のことなのでおせっかいだとは思いますが
息子の大の仲良しのお友達なので、
残りわずかな保育園生活、一緒に過ごしたいと願っており。
もしまずいなら早めに申請したほうがいいよと話をしたいです。。。
- ぺこ(1歳8ヶ月, 4歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ウチの自治体は退園になるかもです。自治体によって違うかもしれませんが、1人目が通っている時点で「知らなかった、忘れていた」は通じないと思うので、最悪退園ですよね。
そういう「自分だけは」という人がいるから真面目にちゃんとしてるママさんが困る事があるので、ちゃんとしてほしいですよね。
コメント