※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の様子を聞くタイミングについて教えてください。帰りのバスで少し聞くのは良いでしょうか。連絡帳には様子が書かれていないのは普通でしょうか。

幼稚園の様子って、どのタイミングできいてますか?

自分のバス停1人なんで、帰りのバスでどうだったか少し聞くのありですか?

連絡帳も、出席ノートにシール貼ってあるだけで様子とかは書いてないんですがそんなもんなんですかね😖💦

コメント

たーん

幼稚園教諭をしています!

幼稚園はお昼寝の時間もないですし、連絡帳を書く時間が正直言って全くありません🥺
書いてる時間があれば子どもたちとの関わりを優先します☺️

なので様子が聞きたいのであれば電話で聞くのが1番かと思います🩷

バスは次のバス停に停まる時間が決まっているので、そこで話をするのはなかなか難しいです💦

連絡がない=頑張っている証拠だと思っていて大丈夫かとは思いますが、またしばらくして慣れた頃に、様子を伝える電話がかかってくる幼稚園かもしれないですしね✨気になることは電話が1番です🤙!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    確かに先生方も忙しいですし、書いてられないですよね💦


    因みに、年少ですが甘えてしまって自分で食事を食べないんですよね😂
    そういう子ってどのくらいいますか?
    よく園にいくと食べれるようになると言いますが、初日からわりともうみんな1人で食べたりしますよね?

    偏食もひどくて😂
    他のことも聞いてしまって、すみません🙇

    • 4月18日
ママリ

バス送迎の時は次の子供さんを送る時間があるだろうからお話は出来なかったです。
園で軽い怪我をしたとかの報告程度でした。
うちの園では連絡帳へ様子を聞きたい事を書いて伝えると内容次第で電話か文章でのお返事がきます。
給食をどれくらい食べられているのかや友達との関わりなど具体的に連絡帳で聞くのが良いのではないかな?と思います🎶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、連絡帳で手紙挟むとかも良さそうですね!
    きになれば、そうしてみます!
    ありがとうございます😊

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

家では偏食があるのですが、園ではどうでしょうか。様子を知りたいので、お手数おかけしますがお時間ある時にお電話してもいいでしょうか。と連絡帳に書いて渡してみてはどうでしょうか。
園での様子や気がかりがあったら、わたしは電話やバスでもたまにお迎えにして先生に話し聞いてました😊