※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那さんが家事や子どもの準備を手伝わず、遊びに出かける一方で、細かく文句を言ってくることに悩んでいます。どう気持ちを保てば良いでしょうか。

共働きなのに、旦那さんが何にもしないご家庭ありますか?
保育園の準備も、朝の子どもたちの支度も、帰ってきてから家事の手伝いもしません。

飲み会だの遊びだの好き放題してます。
なのに口ばっかり出してきて腹立ちます。

せめて口ださなければいいのですが、あれができてないこれができてないと細かく言ってきます。
私のキャパオーバーで部屋が散らかっているのですが、そのことに腹を立てているようです。

私がそこまで手を回せないと言っても、そんなの無視です。
やろうともしないし、パートなんだからお前の分担だといってやろうともしません。

忙しい朝、2人の準備を忙しそうに私がやっているのを見ても、ゆっくり起きて自分の身支度だけ整えて出勤します。
それにブツブツ私も文句を言ってしまったのも悪いですが、気持ち悪いだのなんだの行ってきます。

昨日は飲み会で0時過ぎまで楽しそうにしてきて、帰ってきたら「はあ〜、つかれた」とか言ってきて殺意でしかありませんでした。

どうに気持ちを保ったら?いいでしょうか!?
期待は当にしていませんが、腹立って仕方ないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそうですが、パート代の使い道や旦那さんの給料によっては家事全負担は納得いかないのわかります。お子さん小さいし自分ばかり負担で不満ですよね!

私は子供が小学生中高学年になって、ようやくパートだけで生活させてもらってることに感謝できるようになりました🙂‍↕️このまま正社員にならなくていいって言ってくれてるし、人生でいうと私の方が自分の時間を楽しめます😂

はじめてのママリ🔰

何もしないですよ〜🤫
子ども1人でもう小学生なので育児は楽になったのでいいですが、、、
今週なんて
月曜→飲み
火,水,木→趣味
で夜は家にいません🤣🤣🤣

はじめてのママリ🔰

困りますね👹
うちの旦那も余り手伝いしてくれません。今朝も?いつも私が、保育園の準備、食事の提供をしています。

キャパオーバーの未来が想像ついて。半分くらいはあきらめてます。子供1人しか子供居ませんが、ときどき私が体調くずし、寝込むので、ほんのたまに心配されるくらいです。
私は、無理せずに、としか言えないのですが。。自分だけは大切にしてください。皆さま時間に追われるのは当然なのですが、心配になりました