※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

役員決めの免除条件がある中、立候補者が少なく、くじ引きになったことに疑問を感じています。嘘をついて免除を受けた人がいるか知りたいです。

園の役員決めをするときに免除になる項目がいくつかあります。
自身や親の病気療養、過去○年以内に役員をした、介護、妊娠中、未就園児がいる、です。
でもその免除の方々を除いても明らかに少ない気がします🤔
見た目や家庭のことは分からない部分も多いですが、引越してきた家庭が多い地域です。小さなお子さん連れてる方もそんなに見かけません。

アンケートの用紙を提出するのですが、立候補or免除対象or立候補しませんに○をするだけで、理由を書く部分はありません。後から聞かれることもありません。
立候補者がおらずくじ引きになりました😓
あまりに少なくこれ嘘ついて逃れてる人いない?と思ったり💧

今だから言えるけど嘘ついた経験あるとか、周りにそういう人いたとかいますか?😅

コメント

ma

そもそもの人数が少ないってことですかね🤔
嘘ついてもバレるので、嘘つく人は聞いたことないです💦
PTA自体に入らない人はいるかもですが

うちの園は役員は立候補する人はほぼいないので、毎回くじ引きはしてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園児は100人以上います。PTAも任意という名の強制です😂
    免除対象の人を除いた○人でくじ引きします、とお知らせがありましたが少な過ぎで💧私もまさか嘘ついてる人がいるとは思いたくないんですが…

    • 4月18日
Sapi

真っ赤な嘘は書きませんが
母方に90になる祖母がいて
去年亡くなりましたが
生きてれば平日は買い物連れてったりしてるので
介護に〇つけたかなーと思います🤔
極力やりたくないので🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サポートしてるという意味で、もしアンケートがあれば介護に○する感じなんですね🤔聞かれても嘘でもないですもんね。

    • 4月18日
  • Sapi

    Sapi

    さすがに祖母もいないのに…までの嘘はつきませんが
    実際は平日買い物やらなんやら連れてたので
    時間ないのは事実だしそうゆうサポートも介護ではありますしと思い😂

    • 4月18日
  • Sapi

    Sapi

    でも中にはそうゆうタブーなことって深く先生も聞かないし嘘つく人もいると思います🤔🤔

    • 4月18日
まっこ

本部役員してたことがあって、次年度の役員選出の係をしていた一般?の役員さんたちをサポートする役割でした。
その役員さんたちが困って私に連絡してきた時に聞いたのは「まだしてない家庭にかけてるんだけどなかなか決まらなくて…でも1人、持病があるから通院が〜外に出るのもしんどくて〜って断ってきた人、こないだママ友らしい人たちと遊んでるの見かけたんですよね…遊んでんじゃねーかよ💢と頭にきて、再度連絡してツッコんだらアタフタして引き受けてくれました笑」って話でした笑💦

面倒でやりたくないのはみんな一緒、なのにのらりくらりとにげて、でも子供に対してなにかして欲しいのは要求ばかりなのは困ったものだなとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊んでたらアウトですね🤣そんな人もいたんですか💧うちの園も園児が多いしクセの強いというか変な考えの保護者もちらほらいるので。もしかしたら…ですかね😂

    • 4月18日