※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘が私たちの会話に不満を示すことについて、他の家庭でも同様のことがあるのか知りたいです。

3歳の娘、私と夫が夫婦で会話していると「何の話ー?」といつも言ってきます🥺みんなそんなもんですか?

一応説明しますが娘がわからない話をしているとだんだん不機嫌に…😮‍💨
なので娘の前で夫と話すのが面倒になってきました笑

コメント

はじめてのママリ🔰

自分もその話の輪に入りたいんだとおもいます!
うちは4人こどもがいるので、みんな聞いて聞いて合戦になりがちです(笑)

なので、今はパパとママで話してるから待ってねと言って、ある程度話したら切り上げて、こどもに会話をふってあげたりしています。込み入った仕事の愚痴などはこどものいないところでするようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    4人いたら凄そうです😳
    待っててもらってそのあと子供と話すのはいいですね😊あしたからそれでやってみます♪

    • 4月17日
ママリ

うちの娘も明らかに自分が蚊帳の外だとわかる話の時ほど会話に入ってこようとします。友人と話してる時などはイラッとします😅
私のママと何話してるの?私も入れて!っていう思考らしいですよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    わかります!友人と話してるときも娘がなんやなんやいってなかなか内容が入ってこないとちょっとうるさいなあと思ってしまいます😇
    なるほど!そういう思考なんですねちょっと納得です笑

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    もう少し大きくなると会話の内容そのものに興味があって入れて欲しい!聞きたい!になるんでしょうが、
    今は単純に自分のわかる言語の範囲を超えてママが喋ってるのが不満なんだと思います🤣
    あー!あー!そうなんだ!!ね!!とか知ってる言葉で一生懸命相槌打ってくるので面白いんですが、うるさいです(笑)

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…そういうことなんですね😳
    ほんと、気になるし自分がわからない話されてつまらないのもわかりますがうるさいですよね😭笑

    • 23時間前
  • ママリ

    ママリ

    3歳になってるとどうなんですかね😂
    うちの娘の場合はまだ、今ママが話してるから、とか大人の話だからって説明しても伝わらず、そういうことじゃないんだなって感じです😂
    友人の子はもう小学生なんですが、大人の話に混ざりたがり、それっぽく話してるけど、自分の話をしてるだけって言ってました(笑)

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

私自身も子供の頃、両親の話に何話してるの!?と入っちゃう子どもでした😅

父から「大人の話をしてるから子どもは話に入ってこないでね!」
と言われ、そうなんだ〜、と思い、それからは何の話をしているのか、黙って聞き耳を立てるだけになりました。

意外と、ハッキリ「大人の話をしているから、話に入らないでね」と伝えるのもアリなのかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    子ども側の意見参考になります!
    うちは中途半端に説明しちゃうからまた聞いてくるんですね😂
    おとなの話って言ってみます✨️

    • 23時間前