![うみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
この前別件で姑や小姑のことで質問したばかりなのですが、またお聞きし…
お世話になっております。この前別件で姑や小姑のことで質問したばかりなのですが、またお聞きしたいことがあります(>_<)
姑と小姑は仲が良く、私と夫はこどもの行事など初めてのことばかりなので、自分達なりに調べながらおこなってきました。
抜けがあると、いつもどちらかから長文メールで旦那に説教がきます。
感謝が足らない、や、私達の結婚や出産のタイミングが間違っていた、私の親も感謝を伝えるのが下手な人だ、などメールが旦那にきました。
旦那は私の見方でいてくれています。
小姑は結婚して海外にいるのですが、最近小姑の旦那が日本に来ました。
その際、うちは相手の子どもたちへと手土産と手紙を用意していました。
小姑は頭もよく完璧な人なので、うちの子どもと私達夫婦のぶんの手土産も用意してくれていました。
これに関しては、うちの気遣い不足だったなと思っています。
数日後、おかあさんから旦那に長文メールが。
『おねえちゃんはいつも、気を配ってみんなに用意するし、今までもそうしてきた。そういう先回りした行動をするのも経験だよね。もらいっぱなしではなく、感謝をお返ししないと、それが巡りめぐって子どもにいくからね。』と。
私の実家では、今まで親戚付き合いのとき、手土産はひとつの家族に菓子おり1個でした。気持ちなので、数ではないと思っていました。
でも、これから会うたびに全員分、一人ひとつ用意しなくてはいけないのでしょうか?
私が常識無いのかと、わからなくなってしまいました。
皆さんならどういたしますか?
今まで、色々ありすぎて本当はもう疎遠になりたいのですが、
あちらのおとうさんや、祖父母の方が良い人達なので、疎遠になりにくいです。
でも、もうストレスです。。
どうかご意見聞かせてください(>_<)
- うみ(7歳, 8歳)
コメント
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
あおさんは間違ってないと思います!
会うたんび毎回毎回全員に1つづつ用意してたらあげる方が疲れます。
もらう方も普通は遠慮すべきだと私は思うんですけどね、
相手の負担になりすぎないのも私は気遣いだと思います。
だから無理してあげなくてはいいと思うんですけど、そう言われるとなかなかですよね!
会う機会は年にどれくらいあるんですか?
![AyaNo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AyaNo
色々と悩まれていますね。
私は主さんと同じ考え方です!
気持ちです。数や頻度ではないと思いますよ!
これから会うたびに手土産って、何十年と付き合っていくのにすごい金額や量になりますよね?
常識がないとは全く思えません。
私も最初は姑に報告、連絡、相談が足らないと嫌味を言われたときはこれでもかと連絡しましたが、旦那が味方でしたので、旦那からうまく言ってもらいましたよ💦
やはり血の繋がりがある旦那から、義母にそれとなく……
それとなくが効果なかったときははっきりときつく伝えてもらいました✨
まずは旦那さんに全ての思いを伝えて、方法を考えてみてはどうですか?
-
うみ
読んでいただき、ありがとうございます!
あやのさんは旦那さまにお願いしたのですね!
その後、姑とぎくしゃくしたりはしませんでしたか?💦- 5月25日
-
AyaNo
ギクシャクはしませんでしたよ!むしろ子ども生まれてからは逆に気を遣われてます✨
疎遠になったり縁を切られたら孫に会えないからだと思いますよ💦笑
何かあれば、旦那にそれとなく話して義両親に伝えてもらってます😄私とは他人ですが旦那とは親子なので言い合えますしね!それに何があっても必ず味方でいることを約束してます!笑- 5月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
以前のも拝見しましたが、干渉に度が過ぎてると思います。
そもそも、なんで義姉の旦那が帰ってきたからって手土産用意しなくちゃいけないのか謎です。
帰ってきた側がお土産だよーって持ってくるのは分かりますが...
お土産にお返しまでしなきゃいけないんですか??
自分が向こうに行くにしても、お菓子の手土産ぐらいしか持っていきませんし、義実家に行く時に手土産なんてほぼ持っていきません。
-
うみ
読んでくれてありがとうございます(>_<)
本当、家庭によってこんなに環境の違いがあるのだと思い知らされました。
これが何十年も続くと思うと気が重いです。- 5月25日
![みぃたん0412](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃたん0412
うーん、親戚付き合いの仕方はその家風というか…しきたり?暗黙のルールみたいのがある事が多いから難しいですね(´;ㅿ;`)
ただ、今回の件だと…そうそう会わない海外からの訪問ですよね?
私なら個別に用意します…
私も海外に嫁ぎましたが独身で日本にいた時もたまにしか会わない親戚には夫婦には菓子折やつまみ、子供に個別にお菓子とかちょっとしたメモ帳とかあげてました。
そして今回個別にもらったのなら少なくとも小姑家族にはこれからは個別に用意すると思います。
常識は人それぞれなので何が正しいとかは難しいですが…
-
うみ
コメントありがとうございます!
海外に嫁がれた方からの意見、とっても参考になります。
やはり環境が違うと考えもかわりますよね💦
本当に難しいです。
とりあえず、また年末に会うと思うので、その時は用意しようかと考えています。- 5月25日
-
みぃたん0412
ちなみに私は義母と同居してますがめっちゃ仲悪いので全て旦那に断って何か一言でも言われたら「旦那にこうするように言われたんで!ダメなら旦那に言って下さい。」と言ってます(笑)
旦那様が味方のようですし「俺がそれでいいって言ったんだけど?どうすれば良かった?何でもかんでも姉と比べて気分悪いよ?あおは悪くないけど?」位は言ってもらいましょ!- 5月25日
-
うみ
同居されてるんですね!それで仲が悪いのに耐えられているみぃたんさん、強いですね😫
そんなに強くいられることに憧れます💦
そういう風にしていて、お姑さんは少しは遠慮するようになりましたか?💦- 5月26日
-
みぃたん0412
ぜーんぜん(笑)
旦那は一人っ子で溺愛されてるんですがその旦那が私の味方…余計に嫁いびりが酷くなりました(笑)
義母が何か余分に作っておすそ分けしてくれた時、直接手渡されたし「ありがとうございます、ご馳走様です」と言えば「別にあなたにあげた訳では無いんだけど?」と言われるし旦那経由だったしわざわざ言ってまた文句を言われるのが嫌で何も言わなければ「人様から物を貰ってお礼も言えないとかマトモな教育を受けた人間とは思えない」とか言うし…(╬ °Д°)ノ
もう私の中で「文句を言わないと息が出来ない人なんだ」と思うようにしてます(笑)- 5月26日
![ホールケーキ食べたい( *¯ㅿ¯*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ホールケーキ食べたい( *¯ㅿ¯*)
義母にそっくりです😩
こちらが県外にいることもあり、GWなど長期の休みの度に義父母宅に顔を見せに行きますがこちらが気を使って色々なタイプのお土産を持っていけば皆の分が足りないとか後から旦那がいない時とかを見計らって色々言われます😕
旦那がいる時は、色々お土産ありがとうって嬉しそうに言いますが、、、
色々なお土産とは、調味料、酒のつまみ、酒、菓子折り3つか4つ(姉夫婦子供3人、姉夫婦子供1人、義父母宅、おばあちゃん用の為)、これでも足りんのかとイライラ😤
私からしたらあおさんは充分ちゃんとお返ししてると思いますよ😁
気持ちの問題なのでそれでいいと思いますし、小姑とあおさんは育った環境なども違いますしね😄
-
うみ
コメントありがとうございます!
そんなに用意されたんですね!!えりぃさんは、これからも毎回沢山用意しますか?😅💦- 5月25日
-
ホールケーキ食べたい( *¯ㅿ¯*)
もうしたくないのでしないですね😉
気が向いたらしようかなってゆう程度です😤
調子乗られても困るので、、🤣- 5月25日
![コアラ−5kg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コアラ−5kg
前回もコメントしましたが、家族一人一人に手土産ってやり過ぎだと思います💦とにかく手土産手土産ってうるさい義母ですね😣うまくやっていきたかったらこれからは子供と親の分手土産用意しないとですね😅気持ちの問題なのに、ホント義母腹立つー😣😣
-
うみ
前回につづき、コメントありがとうございます(>_<)
本当に毎回イライラしてしまいます。
これからは用意しようかと思います。用意してるのに気持ちが足りないという言い方は、本当に腹がたちます😂- 5月25日
うみ
ありがとうございます‼確かに負担にならないようにするのも大事ですよね💦
会うのは、姑は年に5.6回、小姑は2回ほどですかね。
その数回は我慢するしかないですね🙈💦
嫁にいったのだから、合わせるのも必要ですよね😅
あー
えええ!多い!
結婚する前はうちも毎回手土産を持ってってましたが、結婚してからは持ってこなくていいって言われたので持ってかなかったです笑
小姑さんはもう我慢ですね、
ちょっと面倒くさいですが、
これいいな!って思うときにメモしとくといざという時に引き出しになりますよ!