※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰り出産された方いますか?メリットとデメリット教えて欲しいです(>_<)

里帰り出産された方いますか?

メリットとデメリット教えて欲しいです(>_<)

コメント

まい

身の回りの事をある程度手伝ってくれるのですごく助かるのはメリットでした!!

小言や色々言ってくるのはすごくストレスでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり産後はメンタルも体調も万全じゃないから助けてくれるのがありがたいですよね😭
    たしかに小言は普段なら聞き流せても産後メンタルじゃキツイかもです、、🥲

    • 4月17日
✩sea✩

1人目の時里帰りしましたが、デメリットまではいかないですが、狭い古い家だったので、私と赤ちゃんの居場所は2階、階段も急で新生児抱えての昇り降りしんどい、母がバリバリのキャリアウーマンだった為、やってもらえたのは洗濯くらいで、食事の準備も赤ちゃんのお風呂も全部自分…
それなら、ワンルームの自宅アパートで旦那と2人で子育てした方が楽だと思い、2週間で自宅に帰りましたら!
私にはメリットはなかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほぼワンオペ状態だったんですね💦
    せっかく里帰りしたのにその状態だと休めないですよね😭
    尊敬しかないです🥲

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

メリット
・家事炊事など全部やってくれるから育児に集中できる、赤ちゃんと一緒に眠れる
・お金がかからない(人によるけどうちはほぼ親が食費とか出してくれました)

デメリット
・親の育児に対する小言とか疲れる
・ちょっと家が気になる(夫しっかり掃除してるのか?とか)
・私は全くありませんでしたが、夫と過ごせないのが寂しい、とか?

私は里帰りしたメリットの方が遥かに大きく、里帰りして本当によかったです。
産後は体動かせないし睡眠不足で眠いので、家事炊事など全部やってくれた親のおかげで、育児にだけ集中できたし昼寝できたのでとても感謝してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに私も旦那が家でちゃんとしてくれてるかな?とか気になりそうで💦
    生まれてすぐの新生児の時期を父親とも過ごして欲しいなっていう思いもあります😭
    けど里帰りはメリットの方が大きいですよね!

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

身の回りのお世話(食事、洗濯、掃除、上の子の遊び相手)や夜泣き対応をしてくれたのでとても助かりました✨✌🏻
メリットしかなかったです!!

デメリットは強いていうなら旦那に週末しか会えないことですかね🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに私も旦那に会えないのが結構辛いかもしれないです😭
    隣の県なので会えることは会えますが…😩

    • 4月17日
ママリ🔰

2人目里帰りしましたー!
メリットは
・家事のほとんどを母がしてくれる
・庭があるので下の子を見える位置に寝かせたまま上の子と外遊びできる
・大人と喋れる
・ちょっと買い物に行きたい時に誰かしら見てくれている
・父母、祖母にも赤ちゃんや上の子の成長を見てもらえる(普段離れてるのでなかなか長期で接する機会がないので)


デメリットは私は特になかったですが、交通費がかかることぐらいでした🥹祖母は口うるさいですがまぁ昔からそうなんで慣れてるのもあったかもです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人と喋れる!!!
    それは本当に大きいかもしれないです!!😭😭😭😭

    • 4月18日
はじめてのママリ

出産前に関してはメリットしかなかったです!
労わってくれるし、家事はしてもらえるし、至れり尽くせりでした😊

でも産後はやはりデメリットが加わりましたね。
おっぱいもっと飲みたいんじゃない?等の小言や、寒いんじゃない?と厚着させようとしてきたりするのが嫌でしたね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小言はやはり気になっちゃいますよね💦
    身の回りの事をしてくれるだけで有難いんですけどね😭

    • 4月18日