
コメント

はじめてのママリ🔰
私じゃなくてすみません!
友人ですが、病院で鬱と診断されたとのことで仕事を休職してましたが、遊びには普通に出かけてました!
遊んでいる時はいつも通り元気でした!

aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
遊びにどころか外出する事が怖くて出来なかったです
そのうち部屋の電気の明るさやテレビの音も怖くなってきて、テレビ見てても何も面白くないしあの頃は本当に辛かったです
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
とてもお辛かったですね…
知り合いに、仕事は出かけらないから鬱病だけど、遊びには派手な格好派手メイクで出かける人がいて、そういうケースもあるのかと気になっていました…- 4月18日
-
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
躁うつ病の方ではないですか?
友達が、躁うつ病ですが鬱状態の時は起き上がれない・何も出来ない状態(昔私がなった様な症状)になるみたいですが、躁の時は色んなところに出かけたり活動的になれるみたいで躁の状態と鬱の状態をずっと繰り返しています🙌
友達も躁状態の時は一緒に派手なメイクして出かけたりしてましたよ
でも躁うつ病で手帳も持っているため仕事はできないそうです🙌- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに躁鬱かもしれませんね。
躁鬱だと、例えば寝たきり鬱状態だったけど、「今から遊びに行こう!」と誘われたら急に躁状態に変わってすぐに出かけられたりするものでしょうか?
知り合いはそんな感じのようで…- 4月18日
-
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
友達も結構、気分の波が激しいタイプなのであると思います🤔
友達も何がきっかけで躁状態になるか鬱状態になるか分からないタイプでしたから、
友達の場合は遊んでいても急に鬱状態になって、帰ることになったりもありましたし、遊ぶ約束をした直前までは大丈夫だったけどその30分前くらいにいきなり、今日はムリとなったりとかもありましたから、何がきっかけになるかは本人しか分からないですよね🤔
その逆もあって急に明るくなる事ありました🙌- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
お友達は、遊んでいても急に鬱状態になって帰ることもあったのですね…
知り合いは、遊んでいる間は鬱病だとは信じられないぐらいに普通に楽しんでるそうで…
適応障害なども当てはまるのかなという気がしてきました- 4月18日
-
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
友達も毎回途中で帰る訳ではなくて、普通に最後まで楽しんでいることもありましたよ😅
適応障害なのか鬱病なのかは素人では判断出来ないので、その方の主治医が鬱病と言うのであればそうなんだと思います🙂
実際、友達も傍から見たら躁うつ病患ってて、障がい者手帳持っているなんて分からないくらい普通の人ですから- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
主治医の判断により、という感じなのですね。
いろいろ教えていただきありがとうございます!- 4月19日

ママ(29)
本当にその時その瞬間次第でした。
出れる時もあれば、出れない時も。
出て元気になる時もありました。
気分が紛れる事も。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
その時次第だったのですね。
仕事で外に出るのは全部無理、遊びなら出られるなど、きっちり区切りがあるわけではないのですね- 4月18日

まろん
日常生活がままならなくて3ヶ月ほど入院しました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
それはお辛かったですね…
知り合いには、遊びには元気にニッコニコで出かける人がいて、そういうものなの?と気になっていました- 4月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
遊びには普通に出かけていたのですね。私の知り合いにもそういう人がいて、本当に鬱病なのかなと感じる時がありまして…