※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

呼吸法や安産体操の効果に不安を感じています。練習の量が影響するのでしょうか。

一応YouTube見ながら呼吸法練習、安産ストレッチなどしたりしてるんですが
インスタの出産レポに
「出産の動画とか見て呼吸法とか練習したけど全然できなかった。安産体操もしたけど意味あったのか?ってくらい激痛。」

私がしてること意味ないのか??ととても不安です。
呼吸法できる人とできない人はやっぱり練習の量ですか?🥲
安産体操とかはその人の骨格、体質もあるとは思ってます。

コメント

nikon

5人目妊娠中ですが‥今まで呼吸法、安産体操したことないです🤣
今までが切迫で安産体操、ヨガが出来なかったのもありますが呼吸法‥痛くてそんな余裕私にはありませんです😅

ゆか

練習量より、落ち着いていられるかだと思います🤔

でも、出産のために考えてやっていることは意味がないこととは思いません‼︎‼︎

はじめてのママリ🔰

呼吸法練習してました!
助産師さんに上手って褒められましたが激痛でした😂
ただ、叫ぶことはなかったです。
痛くて力が入ると余計な体力使っちゃうと思うのでやらないよりかはいいのかなと😅

キラまま

色々な情報を取り入れるのは、いざ陣痛が来た時に「どうしたら楽か?」の選択肢が増えるので大事だと思います!座ると楽な人、テニスボールで押してもらうと楽な人など、人によって楽と感じるものが違います!
私は触られるのが嫌だったので、テニスボールもさすってもらうのもやりませんでした(笑)もちろん座って耐える方法とかも試しましたが無理で、結局寝ながら耐えてました。(呼吸法ももちろんできなかったです)練習量の差でもないと思います!痛みに弱い人強い人いますし、冷静になれる人、そうでない人もいます。

出産は激痛なのは激痛なのですが、楽になれる方法を色々知っておくのはありだと思います!陣痛中は調べる暇さえないので...

回答になってるかわからず、長々と失礼しました。
無事に出産を終えられるようお祈りしてます!頑張ってください!