
下の子を連携園に通わせていますが、入園が難しく、幼稚園に決まりそうです。保育園に入れた意味がわからなくなり、旦那にもっと稼いでもらう必要があると感じています。
上の子と同じ園に入れたかったけど下の子が入れず連携園の小規模に通っています。が。連携園なのに毎年2人しか取らないらしく意味なくない!?と思ってた矢先、保育士さんの子どもさんが2人も同じ学年におられるので、きっとそのまま連携園に行かれると思うのでうちは無理だなーといまから次の保活に頭悩ませてます。。育休復帰点もないし、近くは点数高くて入れそうにないので幼稚園にほぼ確定です。。
もうなんのために保育園入れたのかわからなくなってきました。幼稚園確定なら下の子保育園に入れなくてもよかったんじゃ!?もさえおもってしまいます。。
幼稚園になるとフルで働けないですよね…保育園の間がお金のため時と聞いたのに…旦那にもっと稼いでもらうしかない…というか稼いできてくれ…安いんよ給料……
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 3歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
小規模に通わせてればそれだけで加点つきませんか?
後は、保育士さんが必ずしも自分の職場に通わせるとは限らないので(嫌がる人も結構いる)意外と入れるんじゃないですかね🤔
今は幼稚園もフルタイムママに向けて色々やってるとこありますし、まだ悲観的にならなくても良いかもしれませんよ😊

ユウ
うちも3人とも小規模園出身です😊
0歳4月時点で5ヶ月だったためこども園に入れれなかったのが大きいですが、末っ子は提携園で姉もいるはずだから入れるだろうとあえて小規模園にしました。
が、昨年急に提携打ち切りに…それまでも1人しか行けないとかだったので上の子たちは奇跡でしたが、連携なくなった時点であわてて転園申請出しました😮💨最後まで通いたかったけど行き先がないのは困るので💦
幼稚園でもフルの人はいます。が、私は最悪の場合の新2号を想定して計算した時ありますが完全に上限オーバーなのでフルには厳しいですね😮💨
確かに保育士さんだと同点でも有利なので同じ園希望なら希望は薄いかもですが、違う園の可能性もあるのでそこに賭けたいですね💦
コメント