※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ベビお
子育て・グッズ

転勤族の方に、子どものおもちゃや服の収納方法についてお聞きしたいです。次の転勤で部屋が変わるため、収納を見直したいのですが、アドバイスをいただけますか。

転勤族の方、子どものおもちゃ収納や子どもの服の収納棚ってどうされてますか??

インスタで色々探してるんですけど、次転勤したらまた部屋の大きさも変わるし、子供も大きくなるから収納も少しずつ変えようと思っているんですが、迷いまくりです。

結局ニトリとか無印とか見てますが、皆さんどうやってますか?

楽天とかでももしオススメのあれば教えてください!!

コメント

ママリ

おなじ転勤族で今まさに同じ事で悩んでます😫!!
おもちゃ収納はうちも迷っているんですが、とりあえず服はウォークインクローゼットがあるのでそこにかけるのと、下着類はニトリのカラーボックスを使ってます!

さっつん

ここ10年で5回引越してます。
転勤のたびに部屋に合わせて収納買い替えとかやってられないんで、組み替えや処分しやすいのが良いんですよね。

服はIKEAのアルゴートです。
今はもう販売していないのですが、後継品で似たようなのがあったかと…
押入れに入れても外に出してても良いし、引き出しを組み替えたり、不要な時は分解してかなりコンパクトになるので自由度が高かったです。

おもちゃ収納は
出しておくもの→ニトリのカラボ(中板だけでなく天板底板も高さ調整できるやつ)、
キューブボックス(扉や棚板を付け外しできるもの)×4つを部屋に応じて重ねたり並べたり

収納にしまうもの→フェローズバンカーズボックス

基本的にカラボに見せる収納できる量を1軍にして、残りはバンカーズボックスにつめて写真貼って中身がわかるようにしまってます。
ダンボールなので引越しの時はそのまま蓋止めたら荷造り完了だし、衣装ケースより処分しやすいのでオススメです。

はじめて☆

無印良品
ポリプロピレン 小物収納ケース ハーフを組み合わせて、脚にキャスターつけています。小さいウチなら充分です。
我が家は子ども服のサイズ的にそろそろ容量オーバーになりつつありますが。