
保育園の登園時間についての不満があります。普段は8時20分に預けているが、仕事の都合で7時20分に預けた際、事前連絡を求められたことに腹が立っています。過去2年間そのような指摘はなく、直接言ってほしかったです。
保育園の登園時間についてです。
普段は朝8時20分頃預けています。
先日仕事の都合で朝7時20分ごろ預けました。
連絡帳に別で付箋に朝早い場合は事前連絡ほしいと書いてありました。
園のしおりも延長保育18時以降預ける場合は連絡下さいとしか書いてありません。
以前は早めの出勤だったので8時前に預けるの当たり前でしたし、2年間そんなこと言われた事もありませんでした。
ちなみに標準保育7時から18時利用者です。
保育園のルールにもそのような事なかったので少し腹が立ちました。直接会ってるんだからその日に言えばいいのに翌々日ぐらいに付箋に貼って書かれていたので。
保育士さんが忙しいのは重々承知ですし助かっていますが、悪者扱いされて気分良くないです。
皆さんどうですか?
愚痴みたいですみません。
- みん(2歳11ヶ月)
コメント

はるママ🔰
そういうのは付箋ではなくて、口頭で伝えて欲しいですね。どんな温度感で言ってるのかわからないので、真意を捉えかねます。
お願いベースなのかもしれませんし、そうではなく感じてしまう気持ちもわかります。
ただ、突然早朝保育になると、人員が足らないとかはあるかもしれないですね🤔
7:00-7:30はうちの子達が通ってる園だと先生が少ないので、その日だけ児童が増えることが事前にわかっていれば、先生の数を調整とかもできるのかも?と思いました。
いつもと違う登園時間、降園時間になる時は事前に連絡を入れておくのが親切かなとは思います👀

ちちぷぷ
保育園での契約はどうなってますか?
保育時間を園長先生と確認してますよね。入園の時に。そのときの契約が7:20より前なら問題ないです。人員的にも確保してるはずです。ただ、2年ぶりにその時間に来られたなら、どうしたどうした?とはなります。一応保育士間で子どもたちの保育時間を把握し合っています。
ただ、翌々日に付箋でそれを伝えることはないですね。その日の夕方に担任から理由を添えながら先に連絡をいただけると助かると伝えますね。
-
みん
ありがとうございます。
確かに契約は7時40分です。
私の書き方が分かりずらくすみません。
約2年間は7時台に預けていたということです。ここ最近が8時20分頃という意味です。
今まで言われなかったから不要と思っていたので以後気をつけます。- 4月18日
みん
ありがとうございます。
お迎え遅くなる時はその都度伝えていたのですが、朝もとは知らず💦
勉強になりました🙇♀️