※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

子供が転校を嫌がる場合、尊重すべきか、家の事情を優先すべきか悩んでいます。狭い家に不満があり、校区外に良い物件があるため、引っ越しを考えていますが、転校の問題で悩んでいます。

子供が転校したくないと言えば尊重しますか?
家を優先しますか?

今の家は5人家族にしては狭く
3人目がちょろちょろ動き出す前に
と考えると今すぐにでも引っ越したいのですが
校区内という縛りがかなり邪魔をしています笑

ちょっと校区外に行けば良い物件たくさんあります
賃貸持ち家あまりこだわりがなく
旦那も私も実家が持ち家で持ち家の大変さも知っているので
賃貸一軒家が1番良いよねという話も出ていますが
どちらにしても今暮らしているところは
家建てるにしても土地すら空いてません。
ファミリー物件も少なく、広くて2LDK
3LDKは少なく、あっても馬鹿馬鹿しいくらい高い家賃です
(それなら家建てる)

1年以内に良い物件に巡り会えるのを待つか
校区外になって転校させてでも隣町に引っ越すか
もう半年以上悩んでます😂

コメント

あ

上の子が2年生?3年生
?その子が嫌と言ってるんですか?😭💦
難しい問題ですけど、まだまだそれくらいの年ごろなら転校してもすぐに友達できると思うので少しでも前向きになれそうなら転校してでも良い物件のある地域に引っ越します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3年生が嫌と言ってます😂
    来年1年生の娘も私の説明をどこまで理解してるのかわかりませんが
    近所の親友と同じ学校に行きたいのと、お兄ちゃんと同じ学校に行きたいので嫌だと💦
    でもじーじとばーばみたいなお家ならBBQもできるよ〜犬も飼えるかも!とか誘うといいかも!でも…と釣られそうなところもあり笑
    誘い方ずるいですかね?😂

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

通える範囲であれば越境通学を検討します!対象になるかの確認は必要ですが…😢
うちも5人家族ですが今2LDKで近いうちに引越しを考えないといけません😰私が小学校転校後に上手く行かなかった経験があるので、極力転校させたくないなって思ってます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    対象になるかまだ直接確認したわけではないですが市のホームページ見るとおそらく対象にはならないんですよね…🥲
    私も自分の事友達で転校してよかった!という子が少なく、結局馴染めず大人になっても転校先より元の地元と仲がいいみたいなパターンが多いので…今の家はとりあえず引っ越した仮住まいなんですが、息子に合わせて場所だけは選んだので転校『させる』形にはしたくないなぁと思ってはいます…

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

私なら、子供が転校したくないと言うのなら、転校はかわいそうだなって思っちゃいます🥲

越境通学がダメとなると…たまに住所だけ置いて通学してる子の話を聞きますので、そういう方法になりますかね💦すごく安い賃貸借りて住所だけ置くパターン。けど、それなら予算上げてファミリー向け物件を探した方がいいと思います!
土地すら空いてない地域って、たぶんマンションが多い地域ですよね🤔マンションを隣同士2部屋借りる、買って壁を壊しちゃうなどの話も聞くので、そういう方法もあると思います💡
何か考えのご参考になればと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応郊外ではあるんですが、街や中心地までも車で15分くらいな場所なんですよね
    マンション多いですね…一軒家も建売が多く、あんまり持ち家らしい持ち家も見たことない感じです
    便利なのでそんなに離れることは考えてないんですが、本当に大きな道路一本挟むだけで物件の差がかなりあって😅近いのに学区外なんだよなぁ😅と
    マンションを買うくらいなら賃貸、賃貸で高いなら一軒家、で探してるんですが、参考にさせていただきます🥺

    • 4月17日