※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

子供の体調不良に対する恐怖から育児が辛くなっています。嘔吐恐怖症で、子供の体調を常に気にしてしまい、育児に疲れています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。どう対処していますか。


子供の体調不良が怖くて育児を辞めたくなってしまいます。

元々嘔吐恐怖症で自分が吐くのも他人のを見るのも怖いのですが子供のも怖くていつも怯えてしまいます。

冬はノロなどに怯え、車で長距離の移動は車酔いしたらどうしよう、ご飯も食べすぎは怖いのでおかわりさせるのが怖い、普通の風邪でも吐いたらどうしようと考えてしまいます。

何をしてても吐いたらどうしよう、気持ち悪いって言ったらどうしよう、お腹が痛いと言っているのですら怖い。

それに怯えながらの育児に疲れてしまいました。
普段の育児は頑張ってこなせるのですが体調不良だけが怖くていつも子供の調子を過剰に確認してしまいます。

同じような方いませんか?
どうしていますか?
辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

恐怖症よりです。
嘔吐恐怖あります💦

3月の丁度中頃に夜中娘が突然嘔吐しました😞
娘と息子の間に私は寝てますがあの時心臓バクバクしてしまいました😳
結果は胃腸炎。
家族皆移りましたよ。。

あれから、
また同じ事が起こるのではないか?と毎日バクバク緊張状態で特に夜になると思い出してしまい寝れません😵

  • ゆん

    ゆん


    ついこの間兄弟2人とも胃腸炎になり心臓がバクバクしヒヤヒヤする日々を過ごしていて疲れてしまいました。

    夜眠るのも怖くて子供が動く度目が覚めてしまい細切れ睡眠です。

    これでは良くない、どうにかならないかと考えてはいますが…。

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    胃腸炎って心身ダメージきますね。。

    私も娘も人生で初めて胃腸炎になりました😢
    先月の胃腸炎以来から、何が何でも絶対に移りたくなくて、買い物行っても
    カゴとカートは絶対消毒。
    娘と出掛けても、必ず消毒させ、モール系は行かない。人混みは行かない。あちこち触らない。公共トイレは使わないようにしてます。

    やりすぎかなぁ~って思いますが、本当に本当に又あんな思いしたくなくて遂厳しくなってしまいます。

    ゴミ捨て、トイレ掃除は必ず手袋をハメるようにしてます。
    あらゆるあちこちの物に菌が付いてるんじゃないか?とビクビクするようになりました😭

    上の娘は小学生ですが、帰ってくる度にお友達皆元気に来てた?と聞く癖ついてしまいました。
    学校でも、しっかり手洗いしてよ!!と強く言ってしまいます。

    精神的に凄く疲れますよね😭
    分かります。
    睡眠が細切れになるのも分かります。
    ちょっとした事に対してかなり敏感になりますよね。。

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

え、全く同じ方がいてびっくりしています。

嘔吐恐怖症だし子どもがお腹痛いと言った時が1番育児辞めたくなります…

疲れると体調不良になりやすいので学校から帰宅したら家でゆっくり過ごしたり、休日も予定詰めずにゆったり過ごすようにしています。
人混みや室内キッズルームなどにも行きません…

  • ゆん

    ゆん


    同じ方がいて嬉しい(?)です。
    お腹痛いって言われた瞬間逃げ出したくなってしまいます…。

    わかります。
    私も予定を詰めたり人混みはなるべく避けますが家に閉じ込めて置くわけにも行かず…。

    体調を気にする不安な毎日に疲れてしまいました。

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく分かります。
    基本は散歩、近場の公園、庭で遊ばせています💦
    つい「お腹痛くない?」「喉痛くない?」とか聞いてしまいます…
    幼稚園の時は気軽に休ませてましたが小学校なのであまり気軽に休ませられないよなぁ…と悩んでます😖

    • 4月17日