※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が友達に突然友達をやめたいと言われ、悲しんでいます。理由は分からず、どう声をかけるべきか悩んでいます。

小1なんですが、娘が昨日お友達になって一緒に遊んだ子に、
今日突然「やっぱりお友達になるのやめて良い?」と言われたそうです。
幼稚園の時も年中さんくらいは色々あったといえばあったのですが、
このパターンは初めてです笑💦
悲しかったと言ってました。
きっと、遊んだけどつまらなかったとかなのかな?
とは思うんですが
理由は聞いてないそう。
それは悲しかったね、と共感して
そこまで娘が落ち込んでるわけではないのに
「お友達にそんな風に言われたら悲しいよね、〇〇ちゃん(娘)みたいな優しい子だったら言わないよね、
他にお友達作ったら?」といいました。
娘は「本当にそうだよねー!」と言ってましたが、
言い過ぎましたよね?
お友達を悪く言う必要はなかったな、と💦
全て見てないし分からないのに。

幼稚園のときは皆に分け隔てなく優しいって
言ってもらっててお友達が本当にたくさんいたので
結構びっくりで😱
幼稚園の子達が優しかったのかな😅

何て声かけしますか?
反省してるので批判はやめていただけると
助かります💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じ感じで言います💡
共感して他に合う子がいると思うから新しいお友達探そう!って前向きに伝えます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいコメントありがとうございます😭
    他に合う子がいますよね🥰

    • 4月17日
まい

私だったら「おかしい」と言ってしまったことはまず素直に謝ります。
じゃないと他のお友だちに「あの子おかしいよ」と言ってしまう可能性があるので。良くない発言は訂正しますね🤔

あとは「嫌なことは嫌ってはっきり言っていいし、嫌な人からは逃げていいんだよ。◯◯のことを大切にしてくれる人を大切にしたらいいよ。◯◯がお友だちのことを大切にしてたら、お友だちも◯◯のことを大切にしてくれると思うよ。」と伝えますかね。私はいつもそう教えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仰る通りです😭
    ちゃんと訂正します💦
    大切にしてくれる子を大切にしたら良い、と私も伝えたいと思います🥰
    ありがとうございます✨

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

人間合う人い合わない人いるから無理に仲良くしなくていいよーて言います!