
コメント

くらら
手書きで「確認しました」と書かれる方が印鑑よりも丁寧かと思いますが…
授業参観等終わっていなければ、私は直接先生に話すと思います😆

♡いいね←しないで下さい😖
印鑑でも
手書きで確認しました。って書いてあったら
同じじゃないですか?💦

まろん
連絡帳を書いたときはサインかお返事があります。時間がなくてサインだけのときもあるとお知らせがありました。
印鑑をお願いしてもサインや一筆書きと変わらない気がします。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
今日の下校の時、放課後デイのスタッフ渡しのはずなのに、「そんな事連絡帳にもかいてありませんでしたよ〜」って先生に言われたらしくて実際書いてあったのに、先生みてなかったのかな?(確認の文言がその内容には無くて)ということがありました...。
それ以降の連絡帳の内容には「受け取りました。ありがとうございます」とかあるのでただ見れてなかっただけですかね🫣- 4月17日

はじめてのママリ🔰
手書きで何かしら返信があるのなら、印鑑と変わらないと思います。

ママリ
確認しました。と書いているならそれで十分じゃないですか?
印鑑だけの方が逆に確認してる?ってなります…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私の書き方がわかりにくくてすみません
私が知って欲しい内容の今日の送迎について、確認しましたって文言はなかったんです...
翌日の行には、封筒いれています→〇〇受け取りました、とあったのでやはり見られてなかったってことですかね、、- 4月17日

ぴ
いつも「確認しました」と書いてあるのに今回はなくて、、ということならただの確認漏れだと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ですかね🙂子供が連絡帳出してなかったのか!?とか思いましたが翌日の内容には確認しましたとあったので、見られてなかったんですかね🥹- 4月17日

はじめてのママリ🔰
その日だけ確認漏れしただけだと思います😌
あってはいけないですが、誰にでも起こり得るただのミスなので、印鑑が〜とか言う問題ではないと思います!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
手書き大変だし丁寧ですよね。
4/15に書いた今日知っていて欲しい内容には確認しましたがなくて、翌日に書いた「封筒いれています」→受け取りました。のお返事だったのでただ確認されてなかっただけですかね...
数行隣みたら今日の送迎の受け渡しについて書いてあるのになぁと思いつつ、先生にはそのような事連絡帳には書いてありませんでした!って言われたみたいなので😞
くらら
そうなんですね!
では、残念ながら見落としでしょうね😭教員してましたが、連絡帳は一番忙しい朝の時間にババっとしますから💦
明日、今日の出来事を連絡されても良いかもしれません。その上で、印鑑のお話をされてみてはいかがでしょう?
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲
今日はデイの方が帰宅する次男に気付いてくれて誰もいない家に帰るのは免れました😳
もし、確認されてないかも?ってことがあったら、翌日連絡帳にまた書くのはしつこいですかね😞
くらら
確認されてないとき、翌日、お子さんが自分で連絡帳を先生に見せることは難しいですか?
はじめてのママリ🔰
その時は子供に連絡帳先生に見せてね!ってしっかり伝えときます!ありがとうございます😊