※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親が自分の箸で息子に食事を与えることにモヤモヤしています。自分たちは1歳を過ぎてから自分の箸を使っているため、義両親にもそのようにしてほしいと思っていますが、旦那が伝えていないため、気にしていませんでした。最近、義母が息子に自分の味噌汁を飲ませているのを見て驚きましたが、言えずにいました。旦那に伝えたところ、あまり気にしないように言われましたが、気持ちが整理できません。義実家に帰省する際も不安です。これは私の感覚がおかしいのでしょうか。

義両親が自分の箸でご飯や、自分の味噌汁やおかず、お茶などを息子に食べさせたり飲ませたりすることがモヤモヤ。
1歳をすぎてから親の私たちは自分の箸を使って食べさせたり飲ませたりするようになりました。
(虫歯菌が移らないと何かで見たので。実際はわかりませんが。)
でも、私は親には義両親であろうが実両親であろうが共有してほしくなかった。なんならなんとなく感覚的に両親達もしないと思っていた。
私の両親には共有しないで!と伝えているのでやりません。
ですが、義両親は旦那から伝えていませんし、遠方なので滅多に一緒に食事をする機会もなかったので大丈夫だろうと思い伝えていないことを気にしていませんでした。
ですが、こないだ一緒に食事をする機会があり、旦那は仕事で後から合流、私は次男の授乳があり遅れて食卓へ向かうと義母が息子用のスプーンで義母の味噌汁を飲ませていました。え!?となりましたが私の性格的に言えず…
旦那が合流したら言ってくれるかな?と思っていたら言わず…
帰ってからその事を言うと俺らもしてるんだからよくない?と言われてしまい言い返せませんでした。
嫌いだからやめてほしいとかそういうことではなくて理由はこれといってなく、なんとなく嫌なんです。
GWに義実家へ帰省するのでその時も共有されそうで…
こないだはなんも言わなかったのに急に言ったら感じ悪いかな?とかも思ってしまったり…
これって私の感覚がおかしいのでしょうか?😭

コメント

ママリ

我が家も親の箸や食べるものは共有していますが、実両親・義両親は絶対共有させていません😅
もし夫からいいじゃんと言われても、絶対嫌!!って言います💦
私も性格上義両親には言えないことが多いですが、子どものことでしてほしくないことは言うようにしています🥲もちろん、してくれて嬉しかったことも感謝を伝えています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね🥺
    どのように伝えてやめてもらってますか?🥺

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    「あ、すみません💦親以外は直接あげてないんです〜」って感じで伝えました🙌

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

言わないと分からないと思うので、旦那様に言ってもらえば
解決する問題だと思います🙆‍♀️
あまり考え過ぎず、
そうやって対策してる家族も
多いと思うので失礼なことでも
なんでもないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は自分たちもしてるからいいじゃん!って感じで…😫
    あと、田舎だからかわからないですが、親戚みんな近くに住んでいるのですが結構共有していて…。
    それが普通と思ってそうで気を遣ってしまいます…。

    • 4月17日
たま

義両親がピロリ菌持ってたら移っちゃうのでをつけてください…🥺うちもですが、特に田舎の方だと保有率高いかもです🥺