
旦那との意見の不一致が続き、自分の希望が通らないことに悩んでいます。旦那の意見が変わることに理不尽さを感じています。
みなさんの意見を聞かせてください。
旦那との交際期間中
私は今住んでる地域を出て1時間くらいした地域に住みたいと言いました。
旦那はどこにでも着いていくよ!と言いました。
数ヶ月後そんな将来性のないこと言ってたら無理だ。家賃もその地域は高い。と言われ諦めました。
数ヶ月後、じゃあ今の地域でアパートを借りようと言い、私の好きな場所でいいと言われ、旦那も乗り気で不動産屋に行きました。
数ヶ月後、そんな金使うより結婚して旦那の実家に住み早めに家を建てた方早い。と言われ結婚し、旦那の実家に住みました。
1年後子供ができました。
育児は私の楽なようにした方がいいと言われました。
そして数ヶ月後産まれました。
保育園に預けようと思いました。
保育園に預けるのは金の無駄だから旦那のいとこの家(その家も同い年の子が産まれました。)に預けた方がいいと言われました。
そしてアパートに住めなかったので自分の好きな場所を探し、ここに家を建てたいまたは売り家を買いたいというとそんなの高すぎる今の実家の近くの方が土地代も安いしと言われました。
そんなに意見をコロコロ帰られて理不尽だと思うのはおかしいのでしょうか。
何一つ私の意見が通ってないと思っています。
唯一保育園に入れることだけが叶いそうではありますがわがままみたいに旦那に言われます。
- 初マタ。(生後2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
おかしくないですね
コロコロコロコロ小学生じゃあるまいし…

はじめてのママリ🔰
ころころ変わりすぎです🥲
基本お金が無駄だからって理由みたいですが、金銭的に結構きついかんじですか?
そうでもないならもっと好きにしたいですよね😭
今旦那さん的に節約をがんばっているのであれば、将来的にいくらめて、何を目標にしているのか、夫婦で話し合わないと初マタ。さんが我慢してしんどい思いするばっかりです😭
-
初マタ。
年収2人合わせて570万くらいの夫婦です。
旦那はチューハイ3缶、タバコ2箱を毎日消費します。- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
初マタさんも収入あるのであれば、なおさら意見通してもらえないと納得いかないです!
嗜好品多すぎてそちらのほうがお金の無駄に感じちゃいますよね…😥- 4月17日

じゅん
話が変わるのもそうですけど、考え方もどうかと思いますね💧
コメント