
子供の体調不良で仕事を休む際、皆さんはどのように対応されていますか。私の夫は休めないため、私が多く休んでおり、困っています。
子供の体調不良で保育園や幼稚園に登園出来ない時、仕事のお休みはどうしてますか?
育休延長して、子供が一歳二ヶ月で保育園に預けました。
見事に洗礼を受けており、4月1日復帰の仕事を1週目は2日、2週目は1日、そして今週も1日休んでいます。
ちなみに今は1時間時短してもらっていますが、来月からフルタイムの正社員です。
仕事を休むのが私ばかりで夫と喧嘩になります。
サラリーマンで役職者だから代わりがおらず休めないそうです。私は個人病院に勤める専門職で、有難いことに今のところは快く休ませて貰えてます。
このペースで熱が出るのもあと1.2ヶ月の辛抱なのかな?とも思いますが、有給が沢山あるわけではないので正直休んでばかりいられません。
夫の周りは皆んな子供の熱による休みや早退は母親が対応しているらしいのですが、皆さんはどういう風にしてますか?
夫は病児に預けるしかないと言いますが、保育園も預ける時とお迎えで私の顔みた瞬間泣いて駆け寄ってくるので、また新たに知らない所、知らない人の所に連れて行くのは可哀想に思い踏み切れません…
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
夫と曜日制にしています😊
今年で7年目ですが、病児は使わず、何とかなっています。

はじめてのママリ🔰
共感しかないです😭
去年の今頃保育園に入りました。
洗礼は夏頃までに落ち着きましたが、かといって感染症が流行すればうつります。
いつも休むのは私。
世間では確かに母親が休むことが多いとは思いますが、父親が休んではいけない決まりはないですよね。役職があろうがなかろうが関係ないです。(そういうのをアンコンシャスバイアスというそうです)
今は過渡期なのだと思います。
男性側の理解と会社へ育児を分担する姿勢を明示する勇気を持って欲しいです。(うちの旦那にも…)
-
はじめてのママリ
ほんとですよね…父親が休んだらダメという決まりはないですよね。
大物芸能人でさえ代役でどうにかなるのにただのサラリーマンが自分以外に代わりがいないとかあり得ないやろ!と思っちゃいます🤣笑
はじめてママリ🔰さんは休みの事で喧嘩になったりしないんですか?- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
そりゃ、喧嘩になりますよ!
でももう諦めてます…。何か本人の気持ちが大きく変わるようなきっかけがないと何を言っても無駄かなと思ってます。(向こうにとっては育児は女がやるのが前提で、協力してやってるって感じなので)
ちなみに、うちの旦那も最初は病児保育に預けようと言ってました。でも、それを調べるのも結局私だし、私は預けるくらいなら休むし、お前が見る選択肢はないのかとブチギレたことあります笑- 4月17日
-
はじめてのママリ
わぁ!うちと全く同じでビックリしています🫢
先日、『二度と私の前で自分は育児をしてる方』とか言うなとブチギレました(笑)
まさに昨日、病児連れて行くのも結局私なんやろ?と言ったばかりです!
自分が連れて行くとか言いながら何も準備しておらず結局私が仕事休みました💦- 4月17日

はじめてのママリ🔰
うちも私が正社員時短勤務ですが、100%私です💦
私の実家が比較的近いので、どうしてもの時は実家に預かってもらってます💦
夫は職種的に、急に休むことがかなり難しいので、仕方ないと割り切ってやってましたが…
それでも休んだり遅刻・早退は精神的にキツいですよね😥
病児保育は私も一度も利用してないです💦
具合悪いのに預けるのがかわいそうなのもあるし、うちの近くの病児保育はお弁当をこちらで用意しないといけないし、結局遅刻しないと間に合わないしで…利用するのもなかなか大変そうなのもあります。
それだけでのせいではありませんが、色々と疲れてしまい、パートに切り替え予定です😭
-
はじめてのママリ
実家が近いのは有難いですよね👏
同じくうちの周りの病児も食べ物用意なので、まだ一歳の子に何を持たせる?って感じだし、はじめてママリさんの言う通り具合悪いのに知らない所に預けられるの可哀想と私も思います。
パート切り替え予定なんですね🥲
育児と仕事の両立ってほんとに大変ですよね🥲
少しでも良い方向に行く事を願ってます🙏- 4月17日
はじめてのママリ
曜日制、運ですね…笑
でもそれで上手くやってこれているのが凄いです✨
復帰前の話だと、3回に一回は休んでという約束だったのですが無理と言われました…
はじめてのママリ🔰
無理って何?色々頑張った上で言ってる?!って聞きたいです😠
うちの職場は男性も病児で積極的に休んでるので、社風から変えていかなきゃかもですが、第一人者になってくれてもいいのに、、、と私は思います(夫がそうです)。
休もうと努力を見せてくれるだけでもこちらの気持ちは変わるのに、、、と思いました😭
1人目が勝負どころなので、頑張ってほしいです!