※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
妊娠・出産

妊娠初期の流産について、染色体異常が主な原因とされていますが、安静にすることで流産を防げる場合があるのでしょうか。流産経験があり、今は出血がないため、知りたいです。

3人目、もうすぐ7週です。
よく妊娠初期の流産は赤ちゃんの染色体異常が原因なことが多いと聞きます。
出血してしまい、病院で安静にするようにと言われることもあるようですが、初期は染色体異常が主な原因なのに、安静にして阻止できる流産もあるのでしょうか?
実際私も2度流産経験ありますが、どちらも無理したわけではなく一度は大量出血、もう一度は稽留流産だったのでどうしようもありませんでした。

今の所出血などありませんが、気になったので分かる方おられましたら教えていただきたいです。

コメント

あーちゃん

私は出血してても安静にする必要はないと言われましたよ

4人のママ

1人目の時大量に出血して安静にする様言われました🤔寝返り打つだけで生理の多い日みたいに出る感覚あって、どうしようもなく不安でしたが、今は元気に19歳大学生です🙋‍♀️

mama

みなさん、ありがとうございます😊!
安静にしていてもどうしようもないこともありますよね😭
無事育ってくれることを祈るばかりです。。
ありがとうございました✨