
赤ちゃんが生まれる前に犬との関係をどう築くか心配です。犬は甘えん坊で、赤ちゃんに嫉妬するかもしれません。皆さんの経験を教えてください。
赤ちゃんがいるご家庭の犬のしつけについて
もうすぐ1歳になる小型犬を飼っています。
わたしが10月頃出産予定なのですが、
犬が赤ちゃんと仲良くできるか心配です。
犬はお迎えしたときからトイレ覚えていたり
大きなイタズラはしない子だったので
しつけはしてきませんでした。
ただ構ってあげないと
カーペットやクッションを噛んだり
ご飯の器をひっくり返したりします。
(大した手間じゃないので怒らず無視して
時間が経ってから直してます)
そんな状態なので赤ちゃんと仲良くできるか心配で。
甘えん坊で私のことが大好きなので、
赤ちゃんを構うとストレスを感じて
やきもちやくかなぁ、、、と思い、
問題行動が多くなるのではと懸念しています。
ひどければ
ドッグトレーナーさんに預けて躾をしてもらおうかと
思うのですが、
みなさんのご家庭はうまくいきましたか?
元々いい子のわんちゃんでしたか?
ドッグトレーナーさんに預けてよくなったよ!
って意見もあったら知りたいです👶🐶
- はじめてのママリ🔰(妊娠17週目)
コメント

こっこ
我が家はやきもち焼きの小型犬がいてます。
夫婦で赤ちゃんばかり可愛がるのではなく、交代交代で抱っこして
犬との時間も作るようにしています!
夫婦へは、喜びの甘噛みなどしてくる時もありますが
交代で平等に可愛がるようにすると
犬も赤ちゃんを見守るようになり
子供は8ヶ月になりますが
ヨシヨシするように、
いい関係を築けてると思います。
ただ、子どもがおもちゃを振り回したりするので犬にもストレスがかかる可能性もあり普段はケージにいてもらっています。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
小型犬やきもちやく子多いですよね😭♡
うちの犬も私と旦那にはテンションが上がってしまって甘噛みします😢
物心ついた子供とはうまく接していける子だと思うのですが、動きが予測できないのがハラハラです。。😣
心配なときは距離を取るしかないですよね😭😭
ケージ入らない子なので、赤ちゃんの側をサークルで囲むなどで工夫します!
こっこさんのようにどちらもたくさん可愛がります🐶👶♡