※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳以上のキッズスペースってあるのに普通に赤ちゃん突撃してくる…危な…

2歳以上のキッズスペースってあるのに普通に赤ちゃん突撃してくる…
危ない目に合わせるかもしれないかハラハラするし
余計子どもに叱らなきゃいけない手間増える

赤ちゃんは赤ちゃんの場所近くにあるじゃんー

そりゃおもちゃある方行きたくなるのはわかるけどさ、、

コメント

はじめてのママり🔰

こわいですよね😓
大きな子達がワチャワチャ遊んでいる中にハイハイの子が来た時はヒヤッとして「小さい子が居るから、当たったら危ないしそのおもちゃで遊ぶのはやめようか」って止めました🙄

子どもたちは「おもちゃで遊べないならあっち行こ〜」って赤ちゃんスペースへ行こうとしたので、それもまた「あっちは赤ちゃんのお部屋だからダメなの」の止めて。
なんだかなぁ…って気持ちでした。

  • ママリ

    ママリ

    わかりすぎます!
    赤ちゃんスペースに行こうとするのは止めてるのに
    赤ちゃんがくる、、
    また、赤ちゃんだからわかんないから2歳以上の子たちが遊んでるおもちゃに突っ込んできて、どうぞ〜みたいにゆずる流れや赤ちゃんにとられたくなくて怒る子を慰めたりとか

    はあ〜てなりました

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    ママがなんとかしてくれーてなりました😇

    • 6時間前
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    わかります😓
    赤ちゃんにおもちゃ奪われる→子ども泣くっていう場面何度か見ました😅
    私が行くところは、大きい子と小さい子は同じフロアを簡単に区切っているだけなので、大人はどちらのスペースも目が届くようになっています。
    だからこそ、上の子と下の子を同じスペースで遊ばせるのはやめてほしいですね…😥
    なんとかしてくれないママは、だいたい大人同士での話しに夢中になって子どものこと見ていません😅

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    一緒です!
    一部屋を床の色で区切ってます
    きょうだいいいるママなら、たすかる構造だなあと思います
    出会ったママは1人しか連れてなかったので、なんで?!てなりました 笑
    相手赤ちゃんだし、めちゃくちゃ気を遣いました 笑

    • 6時間前
ママリ

何のためのルールだって思いますよねーー
兄弟がいる人はしょうがないとも思えますが、せめて付きっきりでお願いしたいし
一人なら、周りの子に配慮して月齢に合わせたところで遊ぶべきだと思います。

  • ママリ

    ママリ

    きょうだいがきてて、
    まぜこぜになるのは
    そうだよね!てウェルカムなんですが
    1人しか連れてきてなくて
    しかも部屋にでかでかと2歳以上と書かれてるのに
    わざわざはいってくるのが、、🫠
    結局退散していきましたが
    そこまでが長かった。笑

    • 6時間前