
コメント

はじめて☆
本当に卒業出来ます。
トイレに座らせて出ますか?出るなら、時間ごとに連れて行くと良いです。
まだトイレに座らせて出ないなら、幼稚園に慣れてから家で再開する方が親子共にいいかもしれません。
心配しなくても大丈夫です。
ソファや布団に防水カバーやビニール袋を被せたりして、掃除しやすい環境だけ保ちましょう。

御園彰子
卒業できます。
うちの小6&小2兄弟もオムツ外れが遅く、日中のトイレが完璧になったのは年少の三学期でした。
長男5月生まれ、次男8月生まれなので、早生まれで幼いとかでもないです。
むしろ早生まれのお友達の方が早くオムツ外れてました🤣
長男は盛大に漏らしたことはなかったんですが、チビリがず〜っと続いてて、イスに座った状態で漏らす→本人も全く気付かず、立ち上がった時にお尻や股の色で先生や私達大人が気付く、という感じでした。
トイレ行きたいって言うようになったのは、5歳ぐらいだった気がします(笑)
モジモジしてて様子おかしいな…もしかしてトイレ?って聞いて、うんって言って連れて行ったら、ものすごい勢いでおしっこ出るってパターンでした(笑)
長男も言葉ゆっくりな子でした。
そんな感じで、自宅では自分でトイレって言えるようになるまでは基本的にオムツ生活にしてました。
自宅でお漏らしは夫が嫌がる人だったので😅
-
🐟
ありがとうございます🙇♀️
卒業してくれ~と思ってますがなかなか難しいですね😩道のりは長そうですが頑張ります🥺
息子さんが言葉ゆっくりさんだったそうですが、幼稚園の頃はどんな感じでしたか?- 4月18日
-
御園彰子
長男は満3歳で、年少々クラスからの入園でしたが、親以外とは会話が成り立たないレベルでした。
といっても、家庭でも会話というか、単語とジェスチャーでのやりとりでしたが。
3歳の誕生月から幼稚園に通い出し、半年ぐらいで言葉が増えてきたなって感じがありました。
おしゃべりが上手になったのは、4歳すぎてから少しずつでした。
でも、トイレだけは本当に教えてくれず、大も小も出ても教えてくれず…
上のコメントでチビリが続いてたと書きましたが、小だけでなく大もでした。
コロコロうんちがお尻に挟まっててなかなか気付かないなんてことはよくあり…😂
なので、自宅ではパンツでトイトレなんて本当に無理で、オムツ生活してました。- 4月18日
-
🐟
お返事ありがとうございます( ՞ ᴗ ̫ ᴗ՞)"
うちもちょっと会話が成り立たなくて😭やっぱり幼稚園の力は凄いですね✨️
うんち問題も難しいですよね💦
うちも帰ってきたらオムツにしようと思います😂- 4月20日

ままり🐈⬛
本人のやる気がないと難しいので、私も焦りながら焦らないようにしています。
園も積極的ではないので、クラスで完全にパンツの子は少ないみたいです。
うちはとても繊細な性格で、失敗するともうやらなくなってしまうので、強制的にパンツにはしていません。
でも可愛いパンツは準備してあって、これはけるように頑張ろうね!としています。
パンツの上からオムツをはかせるって方法もあるみたいですよ。
-
🐟
ありがとうございます🙇♀️
やる気見失いました…😩どこに行ってしまったのか…😂
可愛いパンツ選ばせて買いました!パンツ+オムツやってみます!
パンツで漏らして布団にダイブなので毎回発狂して怒ってしまうので……😭😭- 4月18日
🐟
ありがとうございます😭😭
座るのは去年の夏辺りは出来たんですが、秋くらいから拒否が始まり、今は座りません…。座っても2、3滴出たのが2回くらいです。あとは座らせても出ませんでした。トイレの場所自体は大丈夫です。幼稚園でもトイレには行くみたいですが、座っては無いようです。
はじめて☆
穴が空いた椅子が恐怖の子もいます。今までオムツ(布が守ってくれている)だったのが、空洞に向けてオシッコとか無理!みたいな。
補助便座ほとんど使っていないのなら、塩素消毒をして、よく乾かしてから、リビングのおもちゃ代わりにしてみてはどうでしょうか。
我が家は購入直後から座布団の上に補助便座を置いておいて(床に直置きだとバランス悪いため)、テレビ見ながら座れるようになったタイミングでトイレに設置しました。
🐟
補助便座をおもちゃ代わり良さそうです!やってみます!✨️