※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ(うつ病患い)
ココロ・悩み

子供が言うことを聞かず、授業や帰り道での行動に困っています。他の子はできているのに、どうしたらルールを守れるようになるのでしょうか。

子供が言う事を聞いてくれない。守ってくれない。

小学校になった上の子。
授業が始まっても教室に居ない事もあるようで
遅れて教室にやってくるよう。

また、学校からの帰り道に下校してる子達と一緒に歩けず
突然立ち止まったり走り出したり…等

毎朝、毎朝
「みんなと一緒に歩くんだよ。1人でどっかに行かないよ。」等と注意はしてるのに、どうして出来ないのか…

他の子はちゃんと出来てるようなのに…

やはり私なんかが育てる環境が悪いのか…
私なんかが生んでしまったばかりに障害か何かあるのか…
どうしたら皆と同じ様にルールを守る事が出来るのか

コメント

はじめてのママリ🔰

園のでの活動はどうでしたか?
まだ一年生になったらばかりなのでルールなどは難しいかもしれませんね
とりあえす危ないので送迎は必須かなと慣れるまで一緒に安全確認してからの方がいいと思います 
言うこと聞かない 守らないがルールが理解できないとか特性としてもあるかもしれないです
とりあえす親はフォローして安全とルールの教え込む 
1ヶ月してもそうならば
個人面談して発達検査してもいいかなと思います

  • あんこ(うつ病患い)

    あんこ(うつ病患い)

    園では言い方悪いと野生児の保育園の様な園だった為、特に先生方からの報告などはありませんでした。

    新1年生の為1ヶ月間、帰宅の補助的なのがありますが
    このままだと他の親御さんにも任せられないので、ずっと付いて回るしか無いのかな…。と

    個人面談や発達検査でハッキリでればいいですが傾向。と言われたら難しいと話を聞いたので
    これからの対策は難しいのか。と覚悟しなくては行けませんね💦

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね
    保育園は手厚い分どんな環境でも見てくれますから
    あれ?あの子落ち着きないと目立つのはやはり保育園の子が多いです
    うちは幼稚園なのでやはり子供と関わる時間もあるし療育もいって診断とってます
    正直うちは診断とってる立場ですがうちより落ち着きのない未診断の子がうちのより目立ちます😥
    とりあえす1ヶ月くらいでルールは守れると思いますよ

    • 4月17日
  • あんこ(うつ病患い)

    あんこ(うつ病患い)

    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️
    とりあえず1ヶ月、口酸っぱく言いつつも見守りながら対応をしっかり考えます!

    • 4月17日