
6歳の息子が声が大きく、耳が痛くなるほどです。小声で話すように言うと一時的に改善しますが、すぐに戻ります。発達障害の可能性を調べましたが、指摘は受けていません。成長とともに声は抑えられるのでしょうか。
6歳の息子の声が大きいです😩
隣にいるのにいつでも大きめの声で話してくるので
耳が痛くなります😩
聞こえてるよ小さい声で話してと言うと
5分くらいは小さくなるんですが
すぐにまた大きい声に戻っていつでも声を張って話している感じです
声が大きいと調べると発達障害と出てきたんですが
幼稚園でも小学校でも発達面で指摘を受けたことはないです😭
同じような方、成長とともに声は抑えられるようになりましたか??
耳が聞こえてないのかな?と思うんですが小さな声でも聞き取れるのでその可能性はなさそうです😩
- ままり(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

るんこ
うちの子も声が大きい方です!でも特に大きい声の時は、耳鼻科にいくと滲出性中耳炎になってることが多いです💦💦痛みもない中耳炎で気づきにくいみたいです。耳垢も溜まってると聞こえが悪くなったりもあるので、、一度耳鼻科でみてもらってもいいかもしれないです!!!
興奮してる時や何か伝えたい時は声が大きくなることもあり、、親がこのくらいの声がいいよーと話して聞かせたり、私が大きい声で話してみてどうだった?と聞いてみたりその都度、伝えていってます!
ままり
なるほど!!
結構鼻声の時が多いので一度耳鼻科に行ってみようと思います😳
受診した際の問診はどのようにいってますか??
たしかに興奮するときは大きくなりがちですよね😩
親が大きい声で話してみるのいいですね!
そしたら自分がどれだけうるさいか分かるかもしれないしやってみます!
ありがとうございます😊
るんこ
問診は、久しぶりの耳鼻科受診なので耳の様子を診てほしいです!など伝えたと思います!
発達障害については、色々トータルして判断することなので…声の大きさだけだとどちらかと言うと耳の聞こえが悪いなどを疑うのかなと思います😌
声の強弱って結構子どもだと難しいのかなーと感じます!
私も結構注意する事が多いですが、このくらいの声で息子くんは、お話してるんだよーどうかなー?と伝えるとハッとするときあります!すぐには直らなくて声のボリュームの調節の練習していくと少しずつ改善すると思います☆