※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

離婚後、住宅ローン名義が元夫のままで不便を感じています。名義変更やローンの組み換えについて銀行に相談すると、退去や全額支払いになる可能性があるでしょうか。弁護士に相談した方が良いでしょうか。

4年前に離婚しました。子供は2人です。
持ち家で住宅ローンの名義は元夫で、現在私と子供たちで住んでいて、毎月元夫にローン代を振り込んでいます。
借りている銀行に相談もせずに離婚した為、名義も元夫のままだし、今後何かと不便なことが多すぎると感じています。
この家を売り払いたいとも思う今日この頃です。
今から例えばローンの組み換えで名義を私するなど、銀行に相談したら、即退去や全額支払いになるのでしょうか?
弁護士とかどこかに相談した方がいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

名義をかえると組めるローンの金額が変わってきませんか?その足りない分の返済は求められそうですし、そもそも名義人が住んで無いのはダメだった気もします😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    名義変更するとローンの金額変わるんですか💦まずは弁護士さんに聞くのが良さそうですね。。

    • 4月18日
mamari

まずは弁護士に相談してみると、どのように対応するとよいかが見えてくると思います。

離婚の際、どのように財産分与したかによっても違ってくると思います。

今は元旦那様の名義になっているということは、公正証書などで取り決めがない場合は、元旦那様の財産(不動産)ということになります。そうなると、ママリ様がローンを支払うのはおかしいです。元旦那様がローンを支払い、ママリ様は賃料を支払う(お家を借りている)という形になると思います。

ローン代を振り込んだ記録はきちんと残しておいた方がよいです。返済が終わっても名義は元旦那様のままなので、元旦那様が売却した場合、全て旦那様の財産になってしまいます。

今から名義変更しようと思うと、贈与税等が発生するかもしれません。
複雑だと思いますので、まずは弁護士に相談してみた方がよいと思います。

  • mamari

    mamari


    公正証書でそのように取り決めしてあるならひとまずは安心ですが、それでもいろいろ思うことはありますよね。27年は長いですし…

    病気やけが等、何もないのが一番ですけれど、何があるかわからないから、そういうことも含めて弁護士に相談し、必要であればもう少し細かく取り決めておいてもよいと思います。

    大変だと思いますが、頑張ってくださいね!

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます。
公正証書を改めて確認した所、完済までこローンを私が全額負担することを条件として、離婚に伴う財産分与として所有権を私に譲渡する、但し、所有権移転登記手続きはローンが完済されたときにする、と書いてありました。

今後元夫が再婚した場合に、新しい家族とローンを組んで家を買うことはできないのかな?とか思うとなんだかモヤモヤしてしまいます。
ローン完済まであと27年程あり、今後も何かしらの連絡を取ることがあると思うと、離婚したのに連絡取らないといけないことが苦で仕方ありません。

とにかくまずは弁護士に相談した方が良さそうですね😢