
小学生の子どもが友達と遊ぶ際の対応について悩んでいます。家に呼ぶことや公園に行くことが難しいため、他の家庭の状況や年齢に応じた遊び方について知りたいです。何歳から一人で遊びに行かせていましたか。
小学生、下校後の友達との遊びはどうしてますか?
真ん中の子が小学生になったんですが
同じクラスで下校も同じ子が
毎回遊ぼと誘ってくるようです🙄
今日も帰り道違うのに(娘は途中で曲がる)
その子もついてきてて私と合流してから
今度家に遊びに行っていいでしょ?と
私に聞いてきたのでまた今度ね〜、と言ったんですが
その子の親御さんもどんな人か分かりませんし
うちは賃貸で狭いので家には呼びたくないです。
かと言って公園も1人では行けないし面倒。笑
小3の兄が1時間後くらいには帰宅するし
2歳の末っ子を家庭保育してる日だと
(仕事休みの日は基本家庭保育)
お昼寝の時間と被るし
1人で公園に行ける年齢になるまで
大人しくしといてくれーーと思ってます🙄💭
1人で遊びに行けない年齢の間
友達との遊びどーしてましたか??
また、何歳から1人で遊びに行かせてましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは付き添いました💦
近所の家に行く時は相手の親御さんやおばあちゃんたちがいたのでお願いします🙇な感じでした。
4年生になってからは子供同士で遊びました。自転車も乗るようになるので、
うちは登校班の時点で顔を合わせてたりしているので親もわかってます。
うちともう1軒の家は小さい子供がお互いにいたので混ざって遊んだり…散歩しながら公園行ったりでした。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やっぱり低学年のうちは付き添うしかないですよね💭
うちは登校と下校のルートが違うので登校班も違うしその子の親御さんはお迎えにも来られてないのでどんな方か分からず💦そうなると家より公園とかの方がいいですよね。
娘に遊ぶ約束は公園にしてと伝えときます。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
うちも登校と下校は違いますが、下校班は入学前に地区の方と学校で決めるので顔は知ってます。
遠くの友達から誘われた時は公園を指定されてそこまで行ってました。最初はそんな感じですよね😅
徐々に広がっていくかと思います😊大変ですが低学年の時までは!ですかね💦