

はじめてのママリ🔰
なんとなく専業主婦だったらやるイメージです。③の着替えは自分の体感で薄くしたり厚くしたりしたいので自分でやる感じかなーと。

御園彰子
一昔前の、昭和とか平成半ばぐらいの専業主婦なら、役割としてあったかもです(笑)
私の母はやってました。
私は平成後半に結婚して専業主婦してましたが、そういう母を見て育ったので、タオルと着替え出しだけやってました。
布団敷きは、夫がいる時はやってくれてました。
今時は専業主婦してる奥さんが、自分の役割だと思ったらやるんじゃないですかね。
専業主婦なんだからやれよって夫から言われたら、手があいてたらパパやって〜って言いたいですね😅

はじめてのママリ🔰
家族揃って川の字で寝る、とかなら、①は専業主婦がやっていいのではないかなと思います。
②③は、旦那は自分の分は自分でやれ、と思います。子どもじゃないし、専業主婦も家政婦ではないので。
子どもの分は、一緒に入る人が準備したら、と思います。

ママリ🧸
お布団はやってもいいかなーって感じですが、タオルと着替えは自分でやれ🙋♀️です😂😂

はじめてのママリ🔰
①はまぁしてもいいけど
②と③は自分でしてって感じです🤣

ダッフィー
自分の服くらい自分で用意してくれ!
専業主婦だとしても、家政婦ではないのよ。
コメント