※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ👶🏻🩵
子育て・グッズ

7ヶ月の息子がいちごを生で食べた後、口周りが赤くなりました。アレルギーの心配があり、旦那の親に伝えるべきか悩んでいます。皆さんならどうしますか。

7ヶ月息子です!旦那の親に言うべきか…
朝の離乳食でいちごを加熱して食べさてたのですが
昨日、私が夜出かけるので旦那の実家に旦那と子供はいっていました。旦那は離乳食とか作ったりしたこともないので無知すぎて
夜にいちごを生のまま食べさせたみたいです。
普段から私は全て加熱してるのですが、今まで何も無くても生で食べた場合アレルギーなどでますか?
朝起きると口周りが赤くなっていて、ただ荒れてるのか、それとも違うのかわかりません…。
旦那には、昨日の夜何か食べさせた?ときいて いつも加熱してるから、とは伝えましたが、義理母には言うべきでしょうか?
というか、離乳食の話をした時に加熱してる。とは言ってるのですが、覚えてないんですかね。
みなさんなら言いますか?

コメント

ななな

言ったほうがいいです!
うちも加熱しますが、「私の時は大丈夫だったんだから気にしすぎよ」と何の根拠もない30年前の知識でやっくることが多いです💦

  • はじめてのママリ👶🏻🩵

    はじめてのママリ👶🏻🩵

    私の両親になら言えますがやはり相手の親となると何か言いずらくて、
    旦那に言っといてとは言ったんですけど、絶対言わないと思います😵‍💫

    • 4月17日
  • ななな

    ななな

    私は義母にも言っちゃいましたw
    今はこうらしいです〜って!
    義母の評価より子を守りたいのでまあ何思われてもいいやと笑

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

言います!
子供になにかあってからでは遅いので。
私は基本的に私が見ている時、いなくてもあげるものはこれにしてと渡してから外出してます。
それ以外のものを与えてトラブルになっても困るし普段から伝えていますし、言いづらいことは夫にいってもらっています。
もちろん何かあったら二度と預けることはできないしとも。←これは夫にしかいってませんが。

注意力や、昔は〰で判断されても困るんですよね。なんかあった時に責任とれんの?自分の子供違うんやで!って話です。

  • はじめてのママリ👶🏻🩵

    はじめてのママリ👶🏻🩵

    そうですよね。私も2回食はまだで朝だけあげてるってことは伝えてたんですけど、
    旦那に聞くと、夜に甘いいちごを食べさせたと。😩 早く食べてるとこみたいわー、とは言われてたんですけど、2回食まだなのに、勝手に???と思いました、、

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の人あるあるなのか、注意力がたらないんですよね。
    たとえば喉にはりつく、引っかかったりとか考えれないのか!?って感じですよね。
    何かあった時に後悔するし、神経質と言われようと守ってあげるのは親しかいないと思ってます。
    気をつけてても事故やら誤飲は起こったりするのに。
    そして何かあっても対応するのは母。。。
    危機管理をしてほしいものです。
    言うてもわからないのでひたすら言い続けるしかないかなと思ってます。
    何かあったら夫でも私は許せないので。

    • 4月17日