
友人から、子供を預ける時間は9時間以内が良いと言われました。復職後の預け時間について、皆さんの意見を伺いたいです。
今日友人に、1日の預ける時間はせめて9時間までにしておかないとすぐ体調崩すよ。8時〜18時半はおすすめしないよ。と言われました。
復職後、8時過ぎに預けて18時〜半までに迎えに行く予定にしていました。
友人にそう言われたので、夫に相談して送りはお願い出来ないか聞いてみようと思っています。(それでも9時前くらい)
皆さんは何時間くらい預けてますか?
長くなればなるほど子供の体調やメンタル面はどうですか?
6年間保育園に子供を預けていた人なのでその言葉は信用しています。
ただ他の方の意見も聞きたいので質問しました。
- エイリアン🔰(妊娠20週目, 1歳5ヶ月)

まま
私は7時半から19時まで保育園預けられてました。
体調は滅多に悪くならないので、私が体調不良になったら「○○ちゃん鼻水出てます!!」と母にそれだで電話かけられてたそうです。熱は24歳まで片手で数えられるほどしか出た事ないです。
メンタル的には強いと思います。
ストレスにも強いと思います。
うちは子供園で今幼稚園枠ですが
夏頃から働きたいのでそうなると7時半から17時半とかになるかなと思います。

はじめてのママリ🔰
子供によるとしか言えません🤔
うちの1人目は、お互い正社員フルタイム、実家も遠方だったので1歳から7時〜18時30分を卒園まで預けてましたよ。
たまに19時ギリギリもありました。
普通に病気にはなりますが、発表会や運動会を病気で欠席した事ありません。
平日構えない分、休日はずっと構うし遊びにも連れて行ってました。
疲れるか、疲れないかで言えば長時間は疲れると思います。
寂しくもあるかもしれません。
2人目は、1歳から3歳まで7時〜18時30分、仕事辞めて4歳から幼稚園で8時〜14時でした。
保育園時代からほぼ風邪ひきません。
幼稚園はお迎えが早すぎてギャン泣き。
まだいたい!帰らないとグズリまくり。
3人目は、3歳から幼稚園。
仕事の日は7時30分〜17時、ない日は9時〜14時。
1番風邪ひきます。

はじめてのママリ🔰
保育士しています👶🏻🍼
短時間保育のお子さんでも
体調崩して入院になってしまったり
長時間預けていてもピンピンしているお子さんもいます☺️
お子さんの免疫力も関係してきます。
メンタル的に言うならば短いほうが安定はしていると思います😊

まめ大福
うちは8時前から18時ですが、2人とも元気です!
5年通って長女は急なお迎えは2回だけ、次女はまだ1度もないほど健康優良児です
特に長女は親も驚くほど体は強いです←これはスイミングと野菜も好き嫌いせずに何でも食べるので、そのおかげだと思っていたので保育園の預かり時間が関係しているとは思ったことなかったです😳(ちなみに、次女は超偏食ですが、鼻水や咳は長女より多いですが寝込むことはほぼないです)

エイリアン🔰
皆さんコメントありがとうございます!
結局は子供次第ということですね🤔
復職後勤務先が変わって通勤時間倍かかってしまうので、通勤に慣れるまではなるべく送ってもらうようにしようと思います😊
その後はまた考えます!
コメント