※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

ドラム式洗濯機を使用していますが、洗濯後に扉から水が垂れ、ゴムパッキンに水が溜まっています。これは普通でしょうか。また、乾燥をかけないとホコリが溜まり、掃除が大変です。どうすれば良いでしょうか。

初めてドラム式を使っています。
洗濯後扉を開けると扉から何滴かポタポタ水が垂れて
写真のゴムパッキン?の所にも水がすごい溜まっていて。
こんなにビチョビチョになるもんですか?🤣
あとは乾燥かけてもゴムパッキンのところに髪の毛や服の繊維だろうホコリが溜まって💦
乾燥までするとビチョビチョは無いのですが毎回乾燥まではしたくなくて💦
それに乾燥までするとホコリ掃除が大変で💦

コメント

はじめてのママリ🔰

扉を開けてポタポタという感じではなく、水滴付いてるなーって感じですが、パッキンのところは水溜ります😂
うちはタオルのみ乾燥までかけるのですが、終わるとパッキンのとこに繊維などこびりついてます😂
なので洗濯して湿っているタイミングでいつも掃除してます!
多分どのドラム式も言えることかもです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    えー!そうなんですね?!笑笑
    初めてのドラム式なのでこれは普通か?!と心配でした😅
    やはり掃除は毎回必要なんですね!

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゴムパッキンのとこは少しサボっても…って感じですが、フィルターは毎回しないと乾燥しにくくなっちゃうので毎回してます!

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    ちなみにフィルターはどう掃除してますか??

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段は乾いたペーパーなどでホコリを取り除くくらいで、しばらくするとフィルターについて落ちない細かいものなどが溜まってくるのでその時は中性洗剤で洗って乾かしてから戻してます!

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    掃除頑張ります🤣

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり乾燥使わないなら、お手入れで槽乾燥してあげるとカビ防止になるらしいです!

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!槽乾燥というのがあるんですね?!
    洗濯機見たらありました!!
    それをします!!
    ありがとうございます😊

    • 4月17日
しろくろ

洗濯だけだと水滴ありますよ🙂
ゴムパッキンのところも埃たまるので、掃除してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😅

    • 4月17日