※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こち🔰
子育て・グッズ

母乳の授乳時、左右を替えるタイミングや切り上げるタイミングについて悩んでいます。赤ちゃんが吸っているときに出が悪くなっているのか、休んでいるのかが分からず困っています。母乳量に左右差があるため、時間で決めるのも難しいと感じています。皆さんの経験を教えてください。

母乳の左右替えるタイミング、切り上げるタイミングはいつですか?

乳首を咥えさせて、最初はチュクゴクという風に吸って飲んで吸って飲んでと吸う度に飲んでます。

段々とチュクチュクゴク、チュクチュクチュクゴクという風に何度か吸った後に飲んでるのは出が悪くなってきたということなんでしょうか?🤔

うちの子はこちらから離さないとずっと乳首を吸っているので、出てるのか出てないのか分かりません😭
助産師さんには、休憩が多くなってきたら替えていいと言われたんですが、授乳の際にほぼほぼ寝落ちするので、出てなくて休んでるのか、寝て休んでるのか分からず…💦

出てないのに吸わせるのも、出てるのに辞めさせるのも可哀想で、左右替えや切り上げるタイミングが分かりません💦

母乳量が倍くらい左右差があるので、時間で決めるのも違うのかな?と悩んでます🥺

皆さんどうされているか参考にさせて頂きたいです🙇🏻‍♀️

コメント

ママリ

赤ちゃんも吸うのに体力いるので、最初は「飲む飲む〜!」って感じ勢いよく飲んでも、だんだんその勢いがなくなってゆっくり飲んでいるんだと思います☺️

私も左右で張り方違いました!
張ってる方から吸わせて、たっぷり飲んでもらってました。
同じ時間ですると、まだ張ったままの時もありましたので、そういうときは張ってる方を1.2分長めにあげてました🙌

少しずつ差し乳になっていくと思うので、左右の差も落ち着いてきて、同時間あげたりするなど、その時々で変えていけばいいと思います😌

  • こち🔰

    こち🔰


    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    なるほど、落ち着いてゆっくりになるのもあるのかもですね!!

    張った方が空っぽになった感じなくても左右替えてましたか??🥺

    差し乳になってきてると言われたんですが(まだ搾乳機でも搾乳できますが🤔)、左右差も落ち着いてくるのですね✨

    • 4月17日
はじめてのままり

吸われてるときツーンとする感覚はありますか?😊
射乳反射が吸われてすぐ出る人もいれば吸われてから何分かたって出る人がいるのでツーンとなって母乳出た、ごくごくが終わったら切り替えてました!

反対側も飲んでほしくて寝落ちしそうなタイミングで反対側にして飲ませてました😊
私も左右母乳量差がありました。多く出る方を長めに飲ませてた気がします!

  • こち🔰

    こち🔰


    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    ツーンとする感覚あります!
    吸われて少ししてから両乳ツーンとします🙏
    ゴクゴクが終わるの結構早いんですが、皆さんそんなもんですかね?🤔

    寝落ちしちゃいますよね🥺
    寝る前、なるほどです!
    まだ残ってる感じしても替えてましたか??

    左右差同じですね🥹
    参考になります!

    • 4月17日
パルム

私は時間であげてました!
小さく生まれたので先生からはなるべく多くの時間を吸わせてくださいと言われたので左右15分ずつ吸わせてました!

寝る前に授乳してた時は吸ってないな?ってタイミングで離して切り替えてました😊

  • こち🔰

    こち🔰


    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    15分ずつだったのですね!
    混合で母乳量多くないのでそんなに出ない気がするんですが、吸ってるってことは少しは出てるんでしょうか?🤔
    ただのおしゃぶりなのか、謎です🥺

    吸ってないなっていうのは口が動いてないとかで判断されてましたか??

    • 4月17日
  • パルム

    パルム

    安心して吸ってるっていうのはあるかも知れないですね☺️うちも先月まで寝る前に吸ってましたがほぼお腹空いたというより吸ってたい!っていう気持ちで吸わせてました😅

    そうです!口が動いてないなと思って外してました!

    • 4月17日
  • こち🔰

    こち🔰


    おしゃぶり代わりとしてでもありですかね🥹✨
    足りなくてお腹空いてても疲れて寝ちゃってるんじゃないか…!?と心配で😅

    起きてても吸わなくなるとかもありましたか??🤔

    • 4月17日
  • パルム

    パルム

    その月齢での授乳のタイミングって難しいですよね😅
    私はとにかく吸わせてましたが笑
    安心して寝てしまうって事もあるかもですね💕︎

    離乳食始まってからは全く吸わなくなる時はありました!
    今は保育園通うので今月から断乳してますが全く欲しがらず😂
    こんなあっさり成功するんだと😳

    • 4月17日
  • こち🔰

    こち🔰


    めちゃくちゃ難しいです😭😭😭
    共感嬉しいです🥹
    わからなかったらとりあえず吸わせるでもいいですかね😂✨

    そうなんですね!
    そうなってくれたら分かりやすいのですが🥹
    断乳スムーズにいかれて良かったです!!
    今からドキドキです笑

    • 4月17日
  • パルム

    パルム

    その頃は泣いたら🟰授乳だと思ってとりあえず吸わせてました😂オムツ替えても抱っこしても服装変えても泣き止まないなら授乳って感じでした😅

    初期の頃はお粥や野菜だけだったのでグズったらすぐおっぱい吸わせてました!中期から徐々に離乳食後のおっぱいは欲しがらずでした👌
    卒乳は手こずりそうです😅

    • 4月17日
deleted user

私は必ず左右平等に時間であげていました。
うちの産院は「長く吸わせてもおしゃぶりがわりになるだけ。親が疲れるし、20分以上は吸わせても意味はない」という方針です。
(ただしあやしたりおしゃぶりがわりに使うならまた別)

最初は5分×2回ずつで20分でしたが、母乳外来で見てもらったところ「この子は後半吸ってるだけね」と言われてからは5分×1回にしました。混合です。
(下の子は2分✕2回で完母です😂)

私も倍くらい左右差がありましたが、友人が「出る方ばかりあげていたら胸の左右差がひどくなった」と落ち込んでいたので、とにかく左右の差をなくすために同じにしていました。
結果的に、右が多い→なぜか逆転して左が多い→左右同じ量が出るようになって安定しました。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、いつまで吸わせてもごくごく聞こえていました←
    「いや、飲んでるから!」と体重を測ったらゼロ。

    飲んでいるか飲んでいないか、信じられるのは体重計だけだと学びました🤣

    • 4月17日
  • こち🔰

    こち🔰


    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    20分っていうのは左右合計で、でしょうか?😳
    意味ないんですね💦
    搾乳機だと合計20分以上取れる時もあるんですが、赤ちゃんが吸う方が早いんですかね🤔

    わーそこまで分かるんですね🥹!
    やっぱり吸ってるだけの時もありますよね🤣
    2分で完母、飲む力すごいです😳✨✨

    胸の大きさ変わるって言いますよね😭
    よく出る方が大きくなるんでしょうか??
    もしそうなら、右の方がよく出るんですが右の方が小さいのでこのままでいいのか?と思ったり😂

    同じようにしてても逆転とかもあるんですね😳😳😳

    • 4月17日
  • こち🔰

    こち🔰


    ゴクゴク聞こえても飲めてないとかあるんですね!!
    それもう分かりようがないですね😂

    私は助産師さんに、スケールで測っても飲めた量増えるわけじゃないから意味ないと言われて余計混乱しました😭
    でも参考にはなりそうですよね、、!

    • 4月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    20分は左右合計という意味であっています☺️

    搾乳だと搾りたいだけ(つくられているだけ)搾れますもんね。
    吸う力が強くて短時間で飲めるのか、そこまで飲みきらずにお腹がいっぱいになって終わるのか…。

    よく出る方が大きくなり、出ない方がしぼんでいくみたいです。
    バランスとれたら1番いいですよね☺️♡

    スケールで測っても意味ない…?!
    え、そんなことあるんですか😭
    うちの産院(母乳外来も同じところ)ではスケールで把握するシステムだったのでスケールを信頼しきっていました。
    いろんな考えがあるのですね。

    • 4月17日