
子供が友達と遊ぶ約束をすることが負担で、相手のママとの関係によって気まずさを感じています。皆さんはどう対処していますか。
ここ最近新1年生の子供が勝手にお友達と遊ぶ約束したりしてくるのが毎回億劫になります。相手のママとめちゃめちゃ仲良ければ、今日はやめとこ〜笑など言えるのですが、微妙な距離なママだと気まずくて。。また特に相手のママがいる前で毎回明日も遊ぼと言い出すとあまりイヤな顔出来なくて…家なら子供が勝手に言ってるので明日は無理だよと言えるのですが。皆さんはどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

naas
うちの息子も勝手に約束してきます🙄
でも息子の場合は、場所も時間も決めてきてないのでスルーしてます!
実際にお友達が家に来ることもありましたが、今日はこれからお出かけするからごめんね〜また遊んでね!って断ったりしてます💦

ぽっこ
めっちゃわかります💦
下校班同じだし家近いしで着いたらそのまま遊びだしたり、家に入れてもまた出たり…
正直こっちの都合や家事もあるしで遊ばせたくないです💦
ピンポンにも来るし…
本当にどうしたらいいんですかね。
人付き合いもしんどくなります🥲
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにそれです。。子供が子供と仲良くなるイコール親のこちらも人付き合いをしないといけなくなるのでしんどくなります😢学校の生活の中で仲良く遊んで来て欲しいです😰学校終わってからのプライベート?が無くなる感じがして心が休まらなくなります、、
- 4月17日
-
ぽっこ
本当に余計な人付き合いで心身的に疲弊したくないですよね💦
学校で会うし近所だからよく会うしで距離近くなりすぎて最近喧嘩増えてます😓
その度子供もしんどそうだから遊ばなくてよくない?ってなりますが…
でも今日はダメとかしたら子供悲しそうな顔するし難しいですよね💦- 7時間前
はじめてのママリ🔰
やっぱり勝手に約束とかしてきますよね💦断って息子さん納得しますか??😰
naas
最初は、えーーって言いますが「勝手に約束されても家のことだってあるよ」と都度話をしてます💦