
コメント

みい
上の子はこども園の1号認定で通ってます☺️
復帰する時は2号認定で通う予定で、枠も取ってくれてます。
一応確認してみたらと思います🤭
毎日行き渋りがあると大変ですよね😭
みい
上の子はこども園の1号認定で通ってます☺️
復帰する時は2号認定で通う予定で、枠も取ってくれてます。
一応確認してみたらと思います🤭
毎日行き渋りがあると大変ですよね😭
「保育園転園」に関する質問
はーーー、すんで半年でまたマイホームブルー気味に なってきました😔 半年前にローコスト建売を購入しました 探してた地域で予算内(最も重要としてました) 駅徒歩圏内、保育園も変えずに済んで良かったって 思ってました …
大分市 育休中に保育園転園できるんですね?! 1年前大分市に引っ越してきて、下の子の出産を控えてたので産んで少ししてから市役所に上の子の転園相談に行った時、復帰しないと転園できないと言われました。 そのあと…
引っ越しに伴う保育園転園について 来年4月に1歳児入園で娘を保育園に入れたいと考えていますが、 来年度今より広い家へ引っ越しの話が出てきました。 検討している地域としては、今住んでいる場所〜車で20分くらいの市…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
手を上げたり悪口が多い
お友達が数人いるらしくて
先生には言ってるんですが
中々良くはなってないようで💦
仲の良いお友達もたくさんいるので
可哀想だなと思ったのですが
本人に確認しても
仲の良いお友達と会えなくなっても
違うところに通いたいと
意思が強くて😭
行き渋りは疲れます😓
みい
仲の良いお友達もいる中での変更は悩みますよね😭
1号認定だと、夏休み、冬休み、春休みなどあるので😭
お子さんはそれぐらいストレスがたまってるのですね、、
先生は仲介に入ってくれないんですかね🥹
はじめてのママリ
せっかく仲良くなれた
お友達と離れてまで別のとこに
行きたいんだぁと複雑です⚡️
先生は仲介には入るそうですが
先生自体が少なくて、大人の目が
あまり行き届いていない部分も
あるかと思います💦
近場には幼稚園型がなく
認定こども園が複数あるので
1号で通わせつつ
育休明けぐらいから2号へ
移行できないかも相談して
みようと思います😞
みい
もし新しい園に行かれてもお友達出来ます🫶✨
1番は楽しく通ってくれる事ですもんね🥹
全部の事に先生が仲介に入るのは難しいんですね、、
先生の人数がギリギリなのも私は少し心配です🤔
素敵なこども園に出会いますように♡
はじめてのママリ
そうですよね!
楽しく通ってくれる方がいいです😊
まずは、子供を連れて
近場のこども園に見学に行ってみます🥰