
コメント

はじめてのママリ🔰
他の方(旦那さんや自分の親御さん)も居ないって事ですよね💦
それなら幼稚園の先生に『腰が痛くて運動控えるように言われてるんですがどうしたら良いですか?』って聞いてみてはどうですか?

はじめてのママリ🔰
それで流産することってないと思います😅お気持ちはわかりますが😓旦那さんがでないとかなら出ますね😊走ったりってゆっくりでいいし、そこまで本気の人いないですよ😊

ママリ
2人目妊娠初期の時親子レクレーションがありました。走ったりジャンプしたりするので、先生に妊娠してることを伝えて伝えて、隣で寄り添ってるだけでした😌
事情を説明したのでジャンプするところや走るところは先生が一緒にやってくれていました♪
-
はじめてのママリ🔰
妊娠初期で伝えたんですね!前回つわりが酷くて伝えたあとに流産してしまったので、、、なかなか伝える勇気がなくて😭
- 4月17日
-
ママリ
私は伝えてしまいましたが、
万が一のことを考えると伝えづらいですよね...
妊娠という事は伝えずに、「ちょっと事情があって今運動ができないんです」と伝えておくだけでも先生が理解してくれると思いますよ🥺!- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
わかりました!そんな感じで伝えてみます⭐️ありがとうございます😊
- 4月17日
-
ママリ
大切な時期ですので無理のない範囲でお子さんと楽しんできてください😊🙌🏻♡
- 4月17日

スポンジ
慢性的な腰痛があって、前にギックリやってから悪化してて医師から軽い運動も止められてると相談してみたら良いと思います。
嘘も方便です😂
-
はじめてのママリ🔰
実際今腰痛はあるので、、、それを理由に医師から止められてるって感じで伝えてみます!!
- 4月17日

ママりん
私も幼稚園でミニ運動会をする予定がありましたが先生に妊娠している事を告げた上で相談し、お休みしてもいいですよとの事だったので、欠席するつもりです🥺
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
参観日なので、娘だけ誰も来てないってなると寂しいかなと思い参加はしようかなと思ってたんですが、、、。
もしつわりが酷くなってしまったらお休みしかないので事前に先生に相談するのもありですかね💦- 4月17日
-
ママりん
休むのであれば子供も一緒に休ませるのが寂しい思いをさせずいいと思います😊
行って体調悪くなって誰かに心配や迷惑かけてしまうより家でお子さんとの時間過ごすのも自分にとってもお子さんにとってもいい時間の過ごし方だと私は思います😀- 4月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうです!他に頼める人が居らず私しか参加ができません、、、。
確かに別の理由で控えるように医師から言われていると言えば良いですかね!
その理由で先生に相談してみます⭐️