
コメント

はじめてのママリ🔰
20時〜21時頃寝る前に授乳して、夜間はあげていません。
日中は朝昼晩ごはんのあとミルク100ml飲ませています。

はじめてのママリ
すでに癖になってそうですね💦
夜間断乳してもいい時期だと思います!
-
あーや
ありがとうございます❣️
やっぱり癖になってますよね…
泣いてもあげない!って心を決めるべき時期ですかね😂- 4月17日
はじめてのママリ🔰
20時〜21時頃寝る前に授乳して、夜間はあげていません。
日中は朝昼晩ごはんのあとミルク100ml飲ませています。
はじめてのママリ
すでに癖になってそうですね💦
夜間断乳してもいい時期だと思います!
あーや
ありがとうございます❣️
やっぱり癖になってますよね…
泣いてもあげない!って心を決めるべき時期ですかね😂
「添い乳」に関する質問
5ヶ月睡眠退行、、、( ; ; ) 夜中1時間おきに起きます。 せっかく寝ついたと思ったら、一緒に寝てる長女が寝言が大きすぎてまた起きます。 早朝もどっちかの泣き声で2人とも起きます、、、 長女は私としか寝ません。 …
今夜は生後7ヶ月の娘が1.5時間おきに起きて泣き叫びます。 いつもと変わったところといえば日中に1時間だけ初めて支援センターに行きました。 母乳あげたら速攻寝るけど、添い乳ができないから毎回しんどいです。 支援…
ASDなのでしょうか 偏食、夜泣き、癇癪があります。 偏食については 主食(白ごはん、パスタ、うどん、パン)食べれますが、おかずを食べません。 ふりかけもNGで少しでもごはんに混ざってると食べません。 おかず食べれる…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あーや
ありがとうございます❣️
夜間あげてないなんて‥すごいですね!!
泣いて起きてきませんか?💦
はじめてのママリ🔰
たまーに泣いて起きるときもあります!
そのときは抱っこするとわりと寝てくれます😌
なので空腹で起きてるわけじゃないのかな?と思ってます🤔
あーや
羨ましいです🥺
ネントレされたのですか?💤
はじめてのママリ🔰
特にしてなくて、9ヶ月くらいまでは夜1回は起きて授乳していました!
でも離乳食もあんまり食べないし授乳回数も減らしたくて、試しに授乳しないで抱っこしてたら寝てくれました💡