※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

鹿児島県霧島市で出産予定の方が、法隆寺学園と国分教育学園の評判について知りたいとのことです。また、保護者の参加が求められる園の特徴についても教えてほしいです。

今年の6月末出産予定で、鹿児島県の霧島市で保活を考えているのですが、人気なのは法隆寺学園さん系列だとお伺いしてるのですが、国分教育学園さん系列はどーなのでしょうか??
こちらで見てると法隆寺学園さんは教育熱心な感じだと書かれてる方が多く、国分教育学園さんに通わされてる方·評判等ありましたら教えて頂けませんでしょうか??
あと、保護者が何かしないといけないみたいな園ばかりでしょうか??(イベント毎に手作りでなにかor保護者集まり多い等)

コメント

はじめてのママリ🔰

見学だけして、結局は違う場所に入園になっちゃいましたが💦

見学した印象は、いい塩梅の園でした🥰

法隆寺学園のひかりに見学に行ったときは『うちには療育に行ってる子はいません😆』って言われましたが、きよみず、あかつき、どちらも見学に行った際、療育施設の方のお迎えと被り、療育の方との報連相をしっかりされており、好印象でした!

ただ、あかつき、きよみず、どちらも人気あるみたいでなかなか厳しいようで。青葉幼稚園なら、まだ年少から1号なら入りやすいみたいとは言われました。

法隆寺学園より、ゆるい感じで、勉強も体操もして、けど、ゆるゆるに何も教育は一切しないってわけでもなく、いい塩梅かな、って思いました


なにより制服可愛いですよね🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😭!
    ひかりさんとかは療育してないんですね😳
    子供のうちから、しっかり勉強✏️って皆してるものなのか😂
    どーしても、あかつき·きよみずさんは定員が少ないので埋まりそうですね💦青葉は多いのでイベントとかが大変なのかなぁって思ってみたり💦
    ちなみに、法隆寺学園系に入れましたか??

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひかりは、どうやら何かしらあると転園を勧められる、とは聞きました。だから、療育にいく子がいないのかもです😓

    うちは、法隆寺学園ではないとこに入りました。

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね💦
    やっぱり法隆寺学園系はちょっと厳しい感じかもですね💦
    なんもなければいいのですが😣
    国分地区は激戦区なので産まれる前から見学とかには行った方がいいのかなと思ってるのですが···

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年6月ご出産なら、来年4月入園で0歳クラス入園なら、まだ、清水、あかつきも入れる可能性は高いかもです🤔

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、認可小規模園と認可外にもいたことありましたが、抵抗なければそちらも検討しても良いかと☺️
    どちらもすごく良かったです✨3歳年少でまた保活必要ですけど。

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとは中途入園したかったのですが国分地区は難しいというのを見て4月(0歳)からの入園じゃないと入れないかなぁと思ってます💦
    法隆寺学園系さんも国分教育学園さんも多そうで今から不安です😭

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国分教育学園に入りたいなら、小規模園のどれみ保育園が、あかつきの連携園なので、2歳クラスまではどれみ、年少からはあかつきに希望をだして転園、ってのもアリかもです。

    うちは事情があり、どれみに、途中まで通わせてましたがめちゃくちゃオススメです!

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小規模さんとか認可外も考えたのですが、再度保活するのとか不安で💦
    仲良くなった子供とかと離れるのとか出てくると···と先の事なのですが不安で😂

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️
    確かに、連携園なら転園もしやすいんですかね??
    先生とかの評判って人それぞれだと思うので雰囲気がいいとこであればいいなと😂
    あと、私自身人付き合いが苦手なので、保護者の集まり??みたいなのが強め⚡️だと大変なのかなと😰

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連携園なので優先されます!

    どれみは集まりとかそういうのいっさいないです✨
    認可外も、そういうのはないです。

    いま通わせてる、園も、保護者会じたいが存在しないから、全くないです✨


    サービス重視なら認可外ですね。毎日写真がLINEで送られるし、アルバムは毎月タダでもらえるし。

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、認可外は病児保育も併設で、無料で利用出来ました。

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね!
    すいません、認可外っていうのは企業型保育園とは違うんですか??😂

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに国分地区ですか??
    保護者会ないのがいいです笑

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ただ、デメリットは、ほかの園より、いろいろ金額がお高いです🥹

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    企業型は職場と契約みたいなのですね💦
    なんか難しそうってイメージでした💦
    あと申請は園に直接ですよね??💦

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    企業型は園に直接です!
    国分は激戦だし、認可が無理だったときの保険のために、企業型も見学しておいても良いかもです🤔所得によっては認可より安い場合もあります!

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーですよね!
    なんか認可認可って思ってたんですけどお話聞いてて認可外もいいなと思えてきました☺️!
    何より早めの保活は変わりないですが、、、笑

    • 4月17日