
4歳の息子が父親を好み、母親を嫌がることに悩んでいます。反抗期やイヤイヤ期の影響でしょうか。どう対処すれば良いのでしょうか。
4歳のお母さん嫌いが辛いです。
4歳になったばかりの息子はもともとお父さんっ子でしたが、妊娠出産を経てますますお父さんじゃないといや!お母さんは好きじゃないの!などと言うことが増えました。そうだよねー、お父さん優しいもんねー。と言いながらなんとか私でも大丈夫なこともあるのですが、癇癪状態でそれだとどうにもなりません。あと、私自身がムカついてしまってじゃあお父さんどうぞ、となってしまいます。その場にいたら怒鳴ったりしてしまいそうなので避難してしまいます。昨夜からもおねしょをして機嫌が悪いのかお母さんいなくなって!朝起きてもどっか行って!仕方ないので別室で過ごしています。イヤイヤ期を引きずっているのでしょうか?もう反抗期なのでしょうか??単純に私が嫌なのでしょうか。。
- さくら(生後6ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

boys mama⸜❤︎⸝
お父さんも怒ったりしますか?🥺

はじめてのママリ🔰
うちの子も4歳の時
反抗期と癇癪大変だったのでお気持ちわかります💦
お母さんが嫌いなわけないです😔
下の子さんに手がかかってるのもあって
甘えたいのに甘えられないフラストレーションが溜まってるんだと思います😔
-
さくら
ありがとうございます😭
下の子をお父さんにみてもらっている時に、よし遊ぼう!と言ってもすぐ、お母さん嫌!になってしまって悪循環です😭- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
その場にパパや下の子さんがいると
どうせママはすぐ赤ちゃんのほうにいくからパパに遊んでもらおう!
ってなるんだと思います😱
下の子さんとパパさんはお留守番で
2人でお出かけとかも無理そうですかね?💦- 4月17日
さくら
お父さんも、そこでふざけたらダメだよ!とか結構色々言うんですが、息子はヘラヘラ笑って、私が言うとやだ!こないで!みたいに逆ギレするかんじです🥲