
生後半年の息子が夜中に遊ぶことが増え、保育園入園後の夜泣きが心配です。皆さんの経験や、いつ頃落ち着くか教えてください。
もうすぐ生後半年の息子がいます。最近になって時間帯は日によってバラバラですが、夜中にモゾモゾ起きて遊ぶようになりました。
21時ごろに就寝させていて、寝る時はベビーベッドに入れてます。
ベビーベッドの柵にガードのクッションをつけてますが、それを引っ張ったり、ずりずり動いたりしてます。
しばらくしたら勝手に寝る時もありますが、そのまま泣いてミルクをあげ、また少し遊んでから寝るという日もあります。
来月から慣らし保育が始まるのですが、保育園に入ったら夜泣きが始まるという話を聞いて、もっとひどくなるのかとヒヤヒヤしています。
みなさんはお子さんが半年くらいの頃はどんなかんじでしたか?
また、子どもそれぞれだとは思いますが、モゾモゾ動いて起きたり、夜中に遊んだりするのは何ヶ月くらいで落ち着いてくるものなんですかね?
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子は生後7ヶ月の頃に2週間ほど、夜中起きて2時間遊んでました😱
その2週間はなんでだろうと本当に悩みましたがいつのまにか終わっていました
はじめてのママリ🔰
2時間‼︎‼︎🫨🫨🫨
突然終わりましたか?
それとも、ジワジワ時間が短くなってとか回数が減ってとかですか?😶🌫️
はじめてのママリ🔰
しかも決まって夜中の1時から3時とかです😂
夜通し寝る日が出てきてわりと突然終わった気がします!