※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

小1の娘が学校で嫌なことを言われて泣いてしまいました。どのように声をかければ良いでしょうか。

小1の娘。途中まで迎え行くのですが帰りながらお腹痛い、今日ずっとお腹痛かったというのでなんか嫌なこととかあった?と聞いたら、学校で〇〇ちゃんに、お前キモいとか嫌なこと言われるから学校行きたくないと泣いてしまいました。
なんて言ってあげるのが正解なのでしょうか?正解はないと思いますが。胸が張り裂けそうです。ちなみにその子は同じ保育園でした。

コメント

はじめてのママリ🔰

とにかく、辛かった!悲しかったことを受け止めてあげるのが1番ですね!
そして、また辛いことがあったらいつでも話してねって!味方だよって言ってあげるしかないですね…
しかし、1年でそんな事を言うなんて…

  • あい

    あい

    ほんとですよね、、1年なのに、、まだ始まったばっかりなのに、、
    受け止めてあげようと思います!
    ありがとうございます😭

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分の子どもならそんなこと言ってたら速攻で🤛ですけどね!
    まぁ、親御さんがもしかしたらあまり良い言葉遣いではないからそういう人は言っても無駄だからとにかく子どもに何個か選択肢を与えてどうして欲しいか聞くのが良いですね!

    • 4月16日
ママ

嫌な気持ちを共感して、ママから先生にお話していい?と聞きます!
オッケーが出たら即電話、NGなら連絡帳にお手紙をはさんでこっそり報告か子どものいない時に電話します。
いずれにしても先生から相手の子にしっかり指導してもらった方が良いです!最初が肝心です。

  • あい

    あい

    ありがとうございます😭そうしてみます😭

    • 4月16日
  • ママ

    ママ

    あと相手の親御さんにも先生から話をしてもらうと良いです!
    うちも同じ保育園卒の子からやられたことありますが、保護者同士で連絡は取らず必ず先生に相談しました。
    後から相手の親御さんからLINEで謝罪はありましたけど、その謝罪も何だか軽くて2度と関わらんと決めました😅

    • 4月16日
  • あい

    あい

    なるほどです!
    軽い謝罪とかありえないですね💦
    明日ちゃんと学校行けるか心配です。。

    • 4月16日
はじめてのママリ

まずは、お母さんにちゃんと言えて良かった。

先生に相談した方がいいと思います。他人の私でも胸が痛みます。早く解決するといいですね。そんな言葉遣いする子の性根はなかなか治らないだろうし、その子とは関わらないようにして別の子と楽しく過ごせたらいいですよね🥲

そんなこと言わないで!と言えるのが一番良いけれど、相手の性格がキツそうだからなかなか言い返せないですよね🥲

  • あい

    あい

    そうですよね!
    そうしてみます😭
    ありがとうございます😭

    • 4月16日
はるママ

うちも、入学して間もない頃、娘が動物のあだ名付けられて嫌だと言って来て、先生に連絡帳で伝えるねと話して対応してもらいました!
たまに小さなイザコザがありますがどうしてそんな事言うんだろうね、悲しいよねと寄り添ってあげると、
安心すると思います。

  • あい

    あい

    寄り添ってあげようと思います😭
    ありがとうございます😭

    • 4月16日