※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の息子が夜中に泣き、抱っこやミルクを与えていますが、ミルクを残すことが多いです。これはお腹が空いているのか、睡眠退行なのか教えてください。

8ヶ月の息子がいますが、ここ1.2週間くらい、夜中の1〜3時の間に何回か泣き、抱っこする日々が続いてます。
ミルクの時間は2時半から3時なのでその時間帯に泣けばミルクをあげ、それより前にぐずると抱っこして寝かせています。
しかしミルクをあげても残すことが多く、お腹が空いてないのかも?とも思ったりします。
ただミルクを飲むと4時間くらいは寝てくれるという感じで....
これはただのお腹すきなのか、睡眠退行なのかどちらでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

睡眠退行だと思います。
うちも7-8ヶ月急に始まりました💦

りんりん

突然すみません💦
我が家も今同じような感じで、寝ても起きちゃって抱っこの日々なのですが、その後どうですか??まだ変わらずですか?