
妊娠後期の女性が、子どもたちの送迎で大変な思いをしている状況について、励ましの言葉を求めています。旦那は仕事で協力できず、彼女は一人で多くの負担を抱えています。
送迎が辛いのもあと少し、
励ましコメントください😭
朝から妊娠後期にも関わらず、
徒歩往復1時間歩いて小1と登校
ノンストップ幼稚園組の登園徒歩往復30分
計、1時間半歩きっぱ
お迎え
12時に年少、慣らし中
13時半に、小1、徒歩往復1時間
14時、年中お迎え
2年前は、3人別園送迎、仕事、
去年は、2人同じ園、1人別園、仕事
現在、小学校と幼稚園、仕事は、早めに休職、腹が重たい、はる…
旦那は、
皆が寝てから帰ってくる
みんなが起きる前に出勤
使い物にならん
土日もワンオペ
平日休みは、
旦那朝爆睡起きないマジで
お迎え時間昼寝してマジで起きない
使いもんにならん
給料だけの旦那…
- はじめてのママリん(妊娠30週目, 3歳3ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
子どもが年齢近いとなかなかしんどいですよね💦
小学生の子は送迎なしで登下校できるといいのですが😭
年少さんは慣らしだからお休みしづらいと思いますが
慣らし終わったらしんどい日は幼稚園組をお休みさせちゃうのも手だと思います!
ご主人はもっと頑張ってほしいところですね。
はじめてのママリん
慣らし昨日で終わりました😭✨
あとは、小学校一人で行けるようになれば楽になりますー😭✨