※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子ママ
その他の疑問

市の子宮頚がん検診で高度異形成疑いと診断され、次にコルポスコープ検査を受けます。精密検査で異常なしの可能性について教えてください。

先日、市の子宮頚がん検診を受け
hsil 高度異形成疑いと診断されました🥲

次、コルポスコープ検査を受けます。

一年前は何も引っ掛からなかったのですがいきなり高度異形成疑いになり、不安になっています。

精密検査をして異常なしという場合はあるのでしょうか?

高度異形成疑いと診断され、精密検査をされた方
結果を教えていただけたら嬉しいです。

コメント

なーこ

検診の結果だけ聞くと、すごく不安になりますよね🥲

20代前半の頃ですが、検診で引っかかりました。
検査結果は
ASC-US=意義不明な異型扇平上皮細胞 要精査:HPV検査又は細胞診
と書いてありました🙄
コルポスコープ検査も受けて
高度扁平上皮内病変HSIL/CIN2
という結果でした!
レーザーで焼いて治療して、それから9年くらい経ちますが再発していません😊

はじめてのママリ🔰

精密検査(コルポ)は、高度異形性で間違いないか、それとも癌に進行しているかを調べられるので、残念ながら異常なしというパターンはなかなかないと思います…

一年前に引っかからなかったのは、1年前に見落としがあった可能性もあります。
子宮頚部全体に病変があるのではなく、部分的に病変があるような場合は、検診では見落としがよくあるそうです。
私も見落としされました。
高度異形性が見つかり、早急に精密検査するようにと言われたので、進行しないうちに早急に検査されたほうがよいと思います。