

ママリ
色々満たしてないと対象外になることもあるし、
大学の授業料が無償化なだけですから、
私立大学で300万円くらいはかかると思います。
いつまで続くかわかりませんし、
たかが大学費用300万円ほどが無料になるだけで3人目にはならないと思いますが…。
すごい思いですね😳

ママリ
資産条件とか色々ありますよ💡
損とか損じゃないとかじゃないと思います😅
日々の生活費諸々がかかるのでご家庭の収入、支出で変わりますよ

はじめてのママリ🔰
一番上の子が卒業するまでじゃなかったですかね??
なので通ってる時期が重なってないと結局無料にならないとかじゃなかったですかね?💦

はじめてのママリ🔰
子供3人扶養に入っていたら無償化の対象になります。上の子が卒業して扶養から抜けたら対象から外れます。しかも上限があるので全額出るわけじゃないです💦
今は3人目の児童手当も増額してますし、3人目が欲しいけど悩んでいるご家庭のあと一押しになるか、、くらいの感じだと思います💦

はじめてのママリ🔰
いつ制度も変わるかわからないですし、大学以外に食費や習い事などの多くの費用がかかりますからね💦
何人が損とかはないです…

ママリ🔰
3人いれば1人は授業料は無償化になるかも
ってイメージです😳どちらが得かは考え方によっても違うかなって思いました🥹
一度制度について調べてみてはどうですか??

はじめてのママリ🔰
三つ子だったら恩恵たくさんかと!

ぴのすけ
大学無償化の分得をしたとしても、大学進学を想定してちゃんと子どもにお金をかけたら、子ども1人増える方が圧倒的にお金かかりますよ。

退会ユーザー
授業料だけなのでその他下宿代、レベル高めな大学目指すなら予備校に塾に行くなら塾代等他費用がかかってきます。
政府もコロコロ話しが変わってるので、しっかりご家庭で基盤をつくり考えた方がいいかなとで思います🤔物価高ですし🤔

はじめてのママリ🔰
大学無償化は扶養している子が3人いることが条件なので、上の子が大学卒業して社会人になったら結局2人目3人目は払わないといけないですし、
大学無償化だからといってやはり2人育てるのと3人育てるのではそれ以外のお金がそもそもかかるので、2人兄弟が損というわけではないかと😳

はじめてのママリ🔰
無償の可能性はあります!
私の友達も1人か3人だよ!2人は損と言ってました笑

ままり
大学無償化でも、3人目妊娠中からお金かかってきますよ😅
上の子の年齢に関わらず、保育園から大学まで全て無料ならって思いますが、大学だけなら出品増えるだけだと思います💦

c.c.Lemonがスキ♡
三つ子ならいいけど、うちは3人いますが上の子と次男、三男が離れてるので長男しか無償化の対象にならないですし、今それの手続きも専門学校で色々やってもらってますが確実に対象になるかも審査してみないと分からないです。
無償化と言ってもお金は一旦全額支払わなきゃいけないし(何百万も)それが全額戻ってくるわけでもありません。
なので、無償化ではないですよね笑
全額戻ってくるなら分かるけど、戻ってこないんですから😂
しかも、国立、私立、専門などで金額も違いますしね💧
次男、三男は無償化対象外なので3人いようが2人だろうが人数増えただけ日々の出費が増えるだけだと思います。
逆に大家族にしちゃえば無償化の対象が長く続くかもしれないですよね🤣
そこまで政府の対策があるかどうかは分からないし、それこそ生活費とかは倍にかかるからそれを養えるくらいのお金が必要ですけど💦
無償化よりも1人増えても生活していけるかを考えた方が1番安全かと思います☝️
コメント