
0歳の息子は持病があり、泣かせないようにしていますが、2歳の娘が息子のおもちゃを奪い、イライラしています。娘にどのように対応すれば良いでしょうか。
0歳の息子は持病があり、興奮すると発作が起きやすく命の危険もあるため、普段からあまり泣かせないようにしています。今は、飲んでた薬の副作用がひどく薬を中止しておりさらに危険度が上がってます。
今日、車に子どもたちを乗せている時に息子が泣き出してしまい、気をそらせようとおもちゃを渡しましたが2歳の娘がそれを横から奪ってしまいさらに大泣き。娘もおもちゃがほしんだろうと娘にも渡して、別のおもちゃを息子に渡すと、それも娘が奪う。もうイライラが止まりません。
親の関心が弟に行きがちで寂しい気持ちも分かるのですが、なぜこんなに意地悪をするのだろうとイライラします。
娘も息子も大切です。でも今娘に対してだいぶマイナスな気持ちが強いです。娘にどんな対応をしたらいいでしょうか。どう声かけしたら分かってくれるのでしょうか
- まめママ(生後8ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

みー
2歳9ヶ月の子はまだ我慢は難しいと思いますよ💦保育園でもよくおもちゃ奪い合っているの見かけますが、意地悪だからではないです。欲しいから取っているんです。
車に2人の間に仕切りをつけたり、娘さんが触れない位置に息子さんのおもちゃを吊したり、大人が出来ることで対処した方がまめママさんも怒らず済む、娘さんも怒られずに済むと思います。
まめママ
もういっぱいいっぱいで、娘が我慢してとしか考えが及びませんでした。
視野を広く持てるように頑張ります。
コメント頂けて嬉しかったです。ありがとうございます。