※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後半年の赤ちゃんが離乳食を全く食べず、作るのが大変です。和光堂の粉は良いですが、自作のお粥が水っぽい気がします。お粥を固めにしても大丈夫でしょうか。

もうすぐ生後半年なのですが、離乳食全然食べません🥲
うたまるの本に沿ってやっていましたが、そもそもほぼ口に取り込まれず、だーっと口からでてるような🥲

作るのに疲れて、野菜は和光堂の粉を溶かすやつ、
おかゆだけ自分で作ったりするのですが、
和光堂のものに比べて、自分で作ったお粥がどうも水分が多いような気がしています😥
なんというか、和光堂のものは、箱のとおりに溶かしたらぷるぷるもったりしているんですが、
お粥はほぼ水でしゃびしゃびしてます😥

おかゆも野菜もぜんぶ食べてる感覚はないのですが、
お粥を5倍粥とか固くしちゃだめですかね?😥それで食べてくれるたりするんですかね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

5倍粥はまだかなり早いのかなと思うので消化的に負荷かかりそうかなと思いました。

5ヶ月なら離乳食始めたて、食べる練習なのでまだ焦らなくて大丈夫ですよ☺️

うちの子も初期は全然食べず、毎日お供物っていう感覚でした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子の離乳食拒否はここまでひどくなかったので戸惑ってます😭噂には聞いてましたが本当に食べないんですね…
    どのくらいから食べるようになりましたか?月齢通りに硬さなどは進めていきましたか?

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までミルクしか飲んだことなかった赤ちゃんが固形物を食べる&消化する練習の段階なので、消化機能的にも飛び級はしない方がいいかなと思います😭
    まだ5ヶ月ですし💦

    離乳食中期に入る頃には少しずつ食べられるようになりました。

    歯がしっかり生えればお粥を少し硬めにして〜とかの調整はしました🤔

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭😭
    中期なら、あと1〜2ヶ月経てばだいぶ変わるかもしれませんね😭😭
    気長に続けてみます😭

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

娘も全然食べてくれなかったです😭
我が家もうたまるの本買って、それ通りに進めてはりきってましたが全く上手くいかず、、。それでも根気強くあげてました🫩
BLWなど色々試しましたがどれも上手くいかず、歯が生えた頃にお粥ではなく普通の白米あげたらそっちの方が食べてました😑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブーブーされても、そのまま月齢通りに続けましたか?
    たとえば、5ヶ月でブーブーされて食べれてなくても、
    7ヶ月なら7ヶ月のものを作って食べさせましたか?それとも食べられなかった5ヶ月まで戻りましたか?

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    続けてました✋😓
    もう食べてくれなくて毎回ゴミ箱行きでも、他のなら食べてくれるかも!と希望を持って作ってました😊が、ほぼ私の自己満で終わりました😇

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べないのに作ってもなぁ…と思って、最近は粉末溶かすだけにしてますが、にしても本当に食べません😇私も自己満で終わりそうです😭いつ食べてくれるかなぁ…

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    落ち込みますよね…😭
    疲れた日は母乳オンリーの日も多かったです!!
    あの根気強さも1人目だから出来たけど、2人目で同じことしろって言われたら絶対無理です😭

    • 4月16日
ママリ

食べない子は何しても食べないんで諦めるしかないですw
形とか変えて食べる子はいるとは思いますがまだ5ヶ月じゃ早いと思います。