※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

使用済みおむつ持ち帰りの保育園通ってます。2日連続で違う子のおむつが…

使用済みおむつ持ち帰りの保育園通ってます。

2日連続で違う子のおむつが紛れてました…
たぶん同じ子のやつです(なぜか記名なしですが同じ銘柄)

1日くらいならいいかなーと思ってたんですが連続となると…衛生的にも嫌なので園に注意してもらうよう提言していいやつでしょうか😥

コメント

はじめてのママリ🔰

全然言っていいと思います!!!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    伝えるのは担任の先生ですかね?

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    担任の先生でいいと思います!

    • 5時間前
はじめてのママリ

うーん、どうしても人間ですし子ども相手に預かってて脳みそ働かないですよね😭新学期でバタバタしてるのもあってしばらくは大変だと思います。

どんな形でオムツは紛れてしまうんでしょうかね?
園に注意してもらうというのは親御さんへという事ですか?

入ってたのなら「違う子のが入ってました!」と伝えるだけでいいのかなとも思います。

  • ママリ

    ママリ

    使用済みおむつ等の持ち帰り物は個人ロッカーに直接入れられてるんですがその中に別の子の使用済みおむつが入っています。

    「園に注意するよう提言」は分かりやすく言うと→園の先生たちに、他人の荷物が紛れないように今までより意識して欲しいと私からお願いするという意味です。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なるほど🤔
    保育士ですが、ほんとにバタバタで正直ミスってしまうことありますし、私も何度もエプロン間違えて入れてしまったり💦ありました。
    新学期で担任間の連携もまだ上手くいってないですし、、
    注意するというか普通に、「違う子のが入ってました!」と伝えていただければ「すみません、気をつけます」となると思います!

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそういうこと多いんですね💦
    他の子の服が入っていたり、逆にうちのもの返してもらえなかったりはよくあるんですがそれは仕方ないとして
    排泄物くらいは気をつけて欲しいな〜という気持ちでした。

    軽めに言ってみます

    • 3時間前