※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

同じくらいの年齢の子で、夜ご飯いまだに食べるの手伝ってる方いますか?…

同じくらいの年齢の子で、夜ご飯いまだに食べるの手伝ってる方いますか?😅
幼稚園通ってるのですが、バスで帰ってくるのが15時、それまでお昼寝しないので16時くらいからうとうとし始めます。笑
そこから昼寝させるのは絶対無しなのでとにかく晩御飯を寝る前に食べさせたくて、16時くらいから食べさせてるのですが、眠いのか娘の手が止まってしまい、、、💦
口に私が入れて食べさせたりしてます。

本当は全部自分で食べる癖をつけさせないといけないんだろうな〜と思いつつ、でも全部自分でさせてると途中から寝てしまうので😓

同じような方いますか?笑

あと、いつから昼寝なしでも18時くらいまで元気でいてくれますかね?笑同じような方いつから起きてくれるようになりましたか?

かれこれ半年以上この生活ですがいまだに眠そうです。

コメント

かのん

眠くなくても手伝ってます😂

「食べさせて〜」って言われるので、園では自分で食べてるしお家では甘えさせてあげようと手伝ってあげてます笑

長男も5歳くらいまでは「食べさせて〜」って言われてた気が😂

次男はまだうとうとしちゃってますが、長男は4歳になる夏休みくらいには起きてられるようになったと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに園では頑張ってますもんね🤔✨
    お子さん4歳の夏くらいには起きてられるようになったんですね!じゃあ娘もあと半年もすれば起きてられるようになりますかね…🥹
    なんか寝ないとそれはそれでイライラするのですが笑、眠そうにされるのも色々早く支度とかしなきゃいけないのでキツくて笑

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子5歳ですがあーんってずっと待ってます😂
幼稚園でやってるなら良しですよ!

ちなみにうちはバス時間が16時、バスで20分くらいいつも寝て寝たまま抱えて連れて帰って帰宅したら嘘みたいに機嫌が悪いってのが1年くらい続きました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、幼稚園でやってれば大丈夫ですかね✨🫶🏻
    1年も続いたんですね!💦寝てくれないのも嫌ですけど眠そうにされるのも嫌で😅あと少ししたら眠くならなくなりますかね💦

    • 4時間前